すべて表示

スタッフブログ

高浜市やきものの里かわら美術館さんより

  • お知らせ

8/6(土)から始まる髙原洋一版画展のお知らせが届きました。『かわら美術館をあそぶ夏』では、公園でポンポン舟を作って動かしたり、カラフルなバスボム作りや陶土染めの体験も。夏休みの思い出になりそうな楽しい体験ができそうですね!こちらの美術館は僕も行ったことがあります。街の規模も散策にぴったりで駅前には大きな鬼瓦があったなぁ。版画展は観覧料600円・中学生以下は無料です。各種体験は予約制で、無料のものと有料があります。リーフレットが教室にありますので興味のある方はご自由にお持ちくださいね!

少年少女写生大会

  • お知らせ

岡崎市の一畑山薬師寺から写生大会の応募要項が届きました。それぞれの地元でお気に入りの場所を描く、がテーマです。募集締切は7/20(水)必着。詳細はスクールまでお問い合わせください。みなさんの地元のお気に入りの場所はどこですか?

みらさぽ絵画・作文コンクール

  • お知らせ

一般社団法人 DAC未来サポート文化事業団主催のコンクールの応募要項が届きました。絵画の応募締切は9/16(金)必着です。テーマは①家族の絆②冒険・挑戦・チャレンジ のいずれかです。こちらの要項は教室にありますので、参加されたい方はご自由にお持ちください!

こうさか農園

  • 趣味

ベランダ菜園ながらも、いろんな野菜が育ってきました。オクラってこんなふうに実がなるんですね。普段食べている野菜でも、意外と知らないことがいっぱい。5〜6センチに伸びたら収穫タイミングだそうです。ミニトマトも色付いてきました。今年のトマトは赤とオレンジ。パプリカとレモンも順調です!毎年たくさん採れていたシークワーサーだけが残念…

LOVE KOREA 2022

  • お知らせ

駐名古屋韓国総領事館から作品コンテストの応募要項が送られてきました。副賞、タブレットやスマートウォッチなど豪華〜!応募締切は8/21なので、夏休みを使って制作してみては?一人3点まで応募可能だそうです。興味のある方は教室にある応募要項のチラシをご自由にお持ちください。そんな僕は韓国行ったことありませんが…^^; 旅行したことのある方は、思い出の風景画なども良さそうですね(^^)

梅酒

  • 講師のおでかけ

毎年のお楽しみ、和歌山から大きな青梅が届きました\(^o^)/箱を開けるとなんともいい香り…。思わずかじって食べたくなるのは僕だけ?さっそく箱から出して洗い、ザルに移して緑の梅を追熟中。このあとのヘタ取りが地味に楽しい。飲む担当なので、あとはおまかせ ^^; おいしくなれよー!(氷砂糖は控えめにお願いしました)

オクラの花

  • 講師のおでかけ

今朝、一輪咲いてました。…が、夕方にはしぼんでいた。朝顔のような感じ?オクラは生徒の保護者さんからおすすめされて、今年初めてのベランダ栽培に挑戦です。たくさん採れるかなー?

ミロ展 日本を夢みて

  • アート

愛知県美術館で開催中のミロ展へ。スペインの近代画家の中でピカソ、ダリと並ぶ三大巨匠の一人で、日本国内では20年ぶりの大規模回顧展となります。日本をこよなく愛し、その作風にも至るところに日本の文化を感じさせるミロの作品。キュビズムから始まり、時代ごとに作風が変わっていく探求心も垣間見えました。彫刻や陶芸の作品も多数展示されており、『絵画を超えた絵画』といわれるミロの世界を存分に堪能できる展示となっていました。7/3まで。

外部レッスン

  • 教室

今日は名古屋市内の幼稚園での子育て支援と、夕方からは久しぶりのイオン教室へ(イオンのレッスンは水野先生が担当しています)と、2箇所の外部レッスンを行ってきました。暑い日でしたが、幼稚園児はみんな元気に外をかけまわっていました(^^) 夏休みの短期講習ですが、お問い合わせを多くいただきありがとうございます。前半の部はすでに残席わずかとなっていますのでスクールまでお問い合わせください。Instagramでも残り席数の案内を随時更新していますので、チェックしてみてください。

餃子〜!

  • 講師の腹ごしらえ

無人餃子販売のお店、すごく増えましたね!いろんなところの餃子を買ってきては食べ比べていますが、どこもおいしいビールが進む(^^) 近くのフィットネスクラブの横でもオープンの準備をしています。それにしても無人の店舗が成り立ってしまう日本は本当に平和な国ですよね。