すべて表示

スタッフブログ

2年点検

  • 日々のあれこれ

愛車の2年点検。ディーラーさんのトイレにあったハンドソープがすごくいい香り!同じものが販売されていたので自宅用に買ってしまった。奥さんはもったいなくて使えないと。いやいや、使ってください^^; 愛車の点検も無事終了、今回も問題なし。よかった◎

真砂

  • 講師の腹ごしらえ

今日のランチは長久手の真砂で中華そば!ちょっと甘いスープがやみつきになります。なにより、ご夫婦の人柄が素晴らしい。丁寧な接客はおいしさをさらに倍増させますね(^^) そしてお会計、なかなかベタな「◯百万円になりまぁす」がまたいいんだよな〜(^^)

タケスイ!

  • 講師のおでかけ

竹島水族館へ行ってきました。昨秋リニューアルして広さが倍に。深海大水槽のタカアシガニが圧巻でした!そしてスタッフさんによる有名な手描きのポップや手作りの装置、魚たちの特徴を最大限生かした魅力ある展示、これがもう楽しすぎる。深海魚の展示は日本一という、町を上げての深海魚推しも良い。カピバラやアシカのプールエリアも新設されて、すぐ近くで鑑賞できました。帰りは新鮮な魚が食べたくなり(笑)サンヨネへ!ホント蒲郡のスーパーの鮮魚売り場、クオリティ高いんですよね。サンマの目がめっちゃ透き通ってました。

  • タケスイ!
    タケスイ!

    タケスイ!

きみとぼくのむこうに

  • アート

碧南にある、哲学たいけん村無我苑で開催中の森正樹作品展「きみとぼくのむこうに」を鑑賞。本邦初公開の作品も含む94点が展示されています。コロナ禍に3匹の保護猫を飼い始めたそうで、その子たちがモチーフの作品も多く、猫好きにはたまらない(^^) 森正樹さんは大学の先輩でもあります。久しぶりの無我苑でしたが、瞑想室があったり、哲学を体験できる興味深い施設なのでぜひ一度訪れてみてください◎

  • きみとぼくのむこうに
    きみとぼくのむこうに

    きみとぼくのむこうに

ワークショップ作品

  • お気に入り

繊維作家・宮嵜祥子先生のワークショップで僕が作った作品です。三毛猫柄の魚と白猫〜!白猫は奥さんにプレゼント。ねこのフレームは先生がわざわざ作ってきてくださいました。ありがとうございます(^^)すごく良い20周年の記念になりました。

  • ワークショップ作品
    ワークショップ作品

    ワークショップ作品

新世代ぶどう

  • 講師のおやつ

奥さん実家よりぶどう届く。松川町のぶどうだ。松川産のくだものって、おいしいんですよ〜!素敵な箱とパンフレット。箱を開けると…ぶどうめっちゃ埋もれてる^^; 皮ごと食べられるぶどう3種。とれも美味しいやつだ。いち早く秋の味覚を届けてくれてありがとうございます(^^)

  • 新世代ぶどう
    新世代ぶどう

    新世代ぶどう

トルコのお土産

  • 日々のあれこれ

スタッフK先生からトルコ土産をいただきました。トルコは美味しいものがたくさんあるそうです!猫をこよなく愛する国だし、行ってみたい国のひとつ。近々行けるといいなぁ。ねこたちに囲まれて美味しいもの食べたい!

  • トルコのお土産
    トルコのお土産

    トルコのお土産

高坂くりえいてぃぶアートスクール 20周年記念プログラム!

  • 教室

繊維作家の宮嵜祥子先生を招いてワークショップ(計7回)を開催します。宮嵜先生を知ったのは約1年前Instagramを通して作品を拝見し、素敵な空間造形だな!と感動して、個展に伺ったことがきっかけです(^^)参加した子どもたちは、キラキラした目で自分好みの糸を選び、魚の形のフレームに巻き付けて、個性ある作品を完成させると満足げ。作品はキーホルダーに。20周年記念の素晴らしいプログラム、これから来られる生徒さんもお楽しみに!(Instagramでは宮嵜先生の投稿もリポストしていますのでぜひご覧ください)

  • 高坂くりえいてぃぶアートスクール 20周年記念プログラム!
    高坂くりえいてぃぶアートスクール 20周年記念プログラム!

    高坂くりえいてぃぶアートスクール 20周年記念プログラム!

【2025 台湾小旅行】聖地、冰讃へ!

  • 講師のおでかけ

ゴーラー活動歴の中で、間違いなく最高峰と言えるであろう臺北・冰讃へ。このお店、マンゴーがおいしく食べられる時期にしかオープンしていないという、こだわりの名店なのです。迷わずマンゴー雪花氷台湾練乳かき氷をオーダー、そこにプリンも追加。ほどなくして丼に盛られたかき氷がやってきました。濃厚な台湾マンゴーがたっぷり乗ったふわふわのかき氷。感動です。そして食べきるまで溶けて水にならない不思議な氷!最後までふわふわ食感を堪能できました。今年もあと1ヶ月半くらいで閉店だそう。タイミングが合って良かった!また来たい。

  • 【2025 台湾小旅行】聖地、冰讃へ!
    【2025 台湾小旅行】聖地、冰讃へ!

    【2025 台湾小旅行】聖地、冰讃へ!

【2025 台湾小旅行】迪化街でランチ

  • 講師のおでかけ

昼は迪化街で予約しておいた「稻舍食館」で、伝統的な台湾料理の定食を食べました。このお店は110年前からある米問屋をリノベしています。元米問屋だけあって、使われているお米は「池上米」という台湾のブランド米。お店の人に、定食のごはんにラードと台湾醤油をかけるという台湾式の食べ方を勧められました。禁断のデブ飯、しかし美味…。迪化街は歴史のある問屋街で、レトロな街並みが素敵でした。画像のスタバ(しかもリザーブ!)もバロック様式、迪化街は歴史的建造物が多いので、そういった場所を選んで食事したりお茶するのもオツです◎

  • 【2025 台湾小旅行】迪化街でランチ
    【2025 台湾小旅行】迪化街でランチ

    【2025 台湾小旅行】迪化街でランチ