すべて表示

スタッフブログ

スタバハロウィン2025

  • 講師のおやつ

猫をこよなく愛す講師、楽しみにしていたスタバのハロウィン。猫耳付きのドリンクだ…かわいすぎる!店内にも隠れネッコがいました(^^)

ふるさと納税

  • 日々のあれこれ

今年のふるさと納税から、自然保護や環境保全に取り組む自治体を選んで寄付しています。最近届いた返礼品のひとつは、北海道の鶴居村。釧路湿原に訪れるタンチョウヅルの生態系と景観保護のため、村が周辺土地の取得に動いていました(その後、懸念していた事案は白紙になったもよう)。羊のミルクで作られた「羊グルト」も珍しいですね!初めて食べましたが、もっちりして濃厚で美味しいです(^^) 僕が生きる時代も、日本の素晴らしい自然風景を守って次代へつないでいきたい。微力であっても、やらない理由はないですから。

あいち2025 瀬戸まちなか会場へ

  • アート

前回の愛知芸文に続いて今日は瀬戸まちなか会場へ。廃校になった小学校や閉店した銭湯が作品展示の場になっていて、旧深川小学校は給食センターの錆びた大鍋や、草ぼうぼうのなかに佇む空のうさぎ小屋を見て少子化の行く末をひしひしと感じ、さみしい気持ちになったり…。瀬戸は好きでよく来ますが、つい最近完成したばかりの将棋の駒「歩兵」のモニュメントと記念に1枚。瀬戸蔵前ではポケふたも発見!これまた記念に1枚…ポケふたは愛知県内にいくつかあるのでコレクションしてみよう(^^) さて、残すは陶磁美術館のみ。こちらはまた次回!

  • あいち2025 瀬戸まちなか会場へ
    あいち2025 瀬戸まちなか会場へ

    あいち2025 瀬戸まちなか会場へ

中秋の名月

  • 日々のあれこれ

窓を全開にして、月餅食べながらお月見しました(^^) 秋ですね!

SABIさん新店舗へ

  • 日々のあれこれ

今日は久しぶりにヒカル亭でメンチカツランチ。僕はソースより岩塩をかけて食べるほうが好みです(^^) その後、すぐ近くにあるfaire sa vie新店舗へ。ようやく行けました。店内、すっかりラインナップが秋の花。天井が高く、前のお店の雰囲気は残しつつのオシャレ空間でした。教室のPikmin花瓶用に一輪買ってみました。かわいい(^^) 夏の間に生い茂ったコンテナや植栽もそろそろまたSABIさんにメンテナンスお願いしないと…

  • SABIさん新店舗へ
    SABIさん新店舗へ

    SABIさん新店舗へ

中川岳ニ 寄木作品展 in 台湾

  • 講師のおすすめ

従兄弟の寄木作家、中川岳ニ君が台湾で個展を開くことになりました。台湾芸術大学で講演会もするそうです。この間台湾へ行ったばかりなのに、タイミングが合わず残念…行きたかったぁ!この期間に台湾へ行かれる方、素敵な作品ばかりなので是非!詳しくは岳ニ君のInstagramをご覧ください(^^) 画像は僕の自宅にやってきた岳ニ君の作品です。

国際芸術祭・あいち2025 灰と蕎微のあいまに

  • アート

9/13から始まったあいち2025(旧トリエンナーレ)、愛知県美術館へ。瀬戸まちなかエリアから攻めようと瀬戸市に行きましたが、今日はあいにく休館で、急遽愛知県美術館に変更。ムルヤナの大作『Sea Remember』が空間を駆使して広がる作品に、心が躍りました。この作品は本当にオススメです。総じて、広い空間を贅沢に使った作品が多く楽しめました!…が、やはり瀬戸芸を観た後だから、会場の少なさと、美術館(屋内)に限られた展示に物足りなさを感じてしまったのは否めない^^; 次の瀬戸まちなかエリアに期待しよう。

  • 国際芸術祭・あいち2025 灰と蕎微のあいまに
    国際芸術祭・あいち2025 灰と蕎微のあいまに

    国際芸術祭・あいち2025 灰と蕎微のあいまに

いつの間にか

  • 日々のあれこれ

朝晩涼しくなって、気づけば秋の空。しかし、日中はまだ30℃前後、あと3ヶ月で今年も終わってしまうとは…季節感がバグり、コンビニの前のおせち注文ののぼり旗がピンときません^^;

楽しみ!

  • アート

名古屋市美術館で開催される藤田嗣治の特別展。チケットに使われている有名な写真のとおり(個人的には4枚目の画像の方が好き)、猫好きでたくさん猫の絵を描きました。僕も愛蔵している「猫の本」もおすすめです(^^) 27日から、是非!

PikminBloom

  • お気に入り

これはかわいい!メキシコ好きとしてはたくさん集めたい!!来月はハロウィンですね(^^)