すべて表示

スタッフブログ

ゴーヤ

  • 講師のおでかけ

スタッフのTさんのお家のゴーヤ。毎年わけていただくのですが、大きくてツヤツヤ!素晴らしい出来栄えです。ゴーヤはニガウリとも言いますが、いろんなレシピがあって、あまり苦みを感じることなく食べられますね。このフォルムを見ると、あぁ、夏だなぁ〜と感じます。スタッフのMさんにもおすそ分けしました!Tさん、ありがとうございます(^^)

さよなら、セミ

  • 講師のおでかけ

ベランダに飛んできた蝉。窓枠にとまってじっとしていましたが、いつしかポトリ…。蝉ファイナルは怖いですが、短い一生を思うと切なくもあり。はんぺん太がセミの最期の時を見守っております。

初ぶどう

  • 講師のおやつ

桃のシーズンもそろそろ終わり。次はぶどうですね!小牧のぶどう園でデラウェアを買ってきました。シャインマスカットや巨峰など、高級ぶどうが幅をきかせている今、子供の頃から食べていた古き良きデラウェアは親しみがあって一番好きだったりします。デラウェアのほかに、『今年の収穫はこれが最後の一房!』といわれたぶどうも買いました。マスカット系の色です。あまり聞いたことない品種で、名前を忘れてしまった…←ヒムロットでした

YETI

  • 講師のおでかけ

暑い夏にやってきた、新入りのイエティさん。はんぺん太、怖がって近づきません笑 8月は通常レッスン&夏期講習で息つく暇もない感じ(*_*)体調管理を万全にしてがんばります!

風鈴

  • お気に入り

窓を閉めきりエアコンをつけている日が多いので、本格的な出番は窓を開けても涼しくなる初秋なんですが、やっぱり夏は風鈴!ということで今年も窓辺に吊るしました。換気のために窓を開けるとチリ、チリとガラスの音が涼しげ◎村上直子さんという、信楽で陶芸をされている方の作品です(^^)

ゼリーのイエ

  • 講師のおやつ

ときどき無性に食べたくなる、それがこのゼリー。何年か前に奥さんからわけてもらい、そこからファンになりました。このキラキラとカラフルなゼリーは、その言葉の通りひと味もふた味も違う凝った作りになっていて、何層も色を重ねてあったり、中のババロアの中にもカラフルなゼリーが入っていたり、手間がかかってるな〜!と思わずにはいられません。色だけでなく、味もバリエーション豊富なので、今日はどれ食べようかなぁ!というワクワクが数日楽しめます(^^)

置き看板の設置

  • お知らせ

当スクールでは、お子さまの送り迎えの際、教室前の道路に車を駐停車させることを禁止としていますが、最近、守られないケースが出てきましたので、レッスン中は置き看板を設置し、注意喚起をはかることにしました。禁止の理由は、教室前の道路は県道で、車通りも多く、少しの間でも停止されていると後続車の通行が妨げられたり、近隣の方の車の出入りに迷惑をかけてしまうということがあるためです。ご理解とご協力をお願いします。裏面は飛び出し注意の喚起です。お子さまから目をはなすことなく、楽しく安全に通っていただきたいと思います。

通いたくなるミュージアム

  • アート

先月訪れた、中之島美術館もフィーチャーされていました。美術館は建築意匠が美しかったり、展示の仕方も工夫がされていたりしていろんな楽しみ方がありますね。まだまだ行ったことのない美術館・博物館がたくさんあります。通いたくなるミュージアム、たくさんみつけたいなぁ(^^)

\(^o^)/

  • 講師のおやつ

奥さんの実家で信州の桃をたくさん送ってくれました!(←桃農家ではありません)かなり大きな桃です。さっそく朝食でいただきました(^^) 出身地贔屓になってしまうかもだけど、長野県の野菜や果物は、かなりクオリティ高いです。お義父さん、お義母さん、ありがとうございます!またよろしくお願いします!笑

Aちゃん、おめでとう!!

  • 教室

今春に開催された『日本モンキーセンター写生大会』教室に通う年少のAちゃんが幼稚園のカリキュラムで参加し、描いた作品が特選となりました\(^o^)/すごい!うれしい!Aちゃんおめでとう!!マントヒヒのおしりの赤いところが面白かったとのことで、Aちゃんらしいダイナミックな筆使いで、画用紙いっぱいに、生き生きとおさるさんの様子が表現されていますね(^^) こちらの作品は一年間モンキーセンターで展示されるそうです。戻ってきたら、おうちの一番いい場所に飾ってほしい素敵な作品です(^^)