すべて表示

スタッフブログ

スモッち

  • 講師の腹ごしらえ

僕のお気に入りの燻製卵。美味しい…ご飯にのっけて食べるのが好きです(^^)スモークたまごっち、の略だろうか…?

クロアゲハ

  • 講師のおでかけ

昨日1頭羽化していましたが一日雨だったのでプラケースで一晩過ごし、今朝放蝶。晴れてよかった〜!そしてクロアゲハ3頭目も羽化、シークワーサーの木に移して今は羽を乾かしているところです。オレンジの部分が多いからメスかな?美しいですね!今年保護した春型は全部で5頭、残すナミアゲハが無事に羽化したら次は夏型シーズン。楽しみ!

御守り

  • お気に入り

兎年の僕。オシャレな御守りいただきました!福守です。ご利益あるかな〜(^^)

みらさぽ絵画・作文コンクール

  • お知らせ

今年もみらさぽ絵画・作文コンクールの募集要項が届きました。絵画の締切は9月15日ですので、夏休みの課題と併せて取り組んでみてもよさそうですね!テーマは家族の絆、もしくは冒険・挑戦・チャレンジ、です。文部科学大臣賞は北海道、未来サポート賞はTDRまたはUSJへの家族旅行2泊3日だそうです。取り組まれる方には募集要項をお渡ししますので、講師までお声掛けください◎

クロアゲハと夕焼け

  • 講師のおでかけ

クロアゲハ第一号が羽化しました。大きい!真っ黒に見えますが、羽を閉じると羽の下の方にオレンジ色のポイントがあって、オシャレです。ナミアゲハは毎年来るのですが、クロアゲハは意外とレアで、2年ぶりです。こちらも元気に飛び立っていきました。現在、プラケースに保護されている蛹はクロアゲハがあと2つ、最近蛹化したナミアゲハが1つ、合わせて残り3頭がこれから羽化する予定です。そして昨日の夕焼け。とてもきれいでした!

GCプロソミュージアム・リサーチセンター

  • アート

コロナ禍で長らく休止となっていましたが、ずっと見学したかった施設にようやく行けました!歯科材料の世界的なシェアを誇るGCデンタルプロダクツの工場敷地内にあるプロソリサーチセンター、隈研吾建築都市設計事務所が手掛けた建物です。周囲に植えられた砥草の緑が木組みの格子に良く映え、素晴らしい建築を目の当たりにしてため息しかでませんでした。この格子、釘も接着剤も使われていないんです!社員の方の丁寧な説明で、隈さんの様々なこだわりも知ることが出来ました。砥草をイメージした傘立てなどユニークな装飾品も。眼福のひととき…

  • GCプロソミュージアム・リサーチセンター
    GCプロソミュージアム・リサーチセンター

    GCプロソミュージアム・リサーチセンター

トラットリア コーサカ

  • 講師の腹ごしらえ

今日の昼ごはんは、ぱぱっとアマトリチャーナを作りました!手前味噌ですがパスタはかなり得意分野です(^^)そしておやつは、近所にオープンしたTHE BOSS CAFEさんのフルーツタルト。如意申町界隈はケーキ屋さん・パン屋さんがわりとあるので、レッスンの送り迎えの際に楽しみにして立ち寄られている保護者さんも多いみたい。最後に、多忙な週末の糖分チャージ用にストックされている僕のお楽しみねこ系おやつもチラッと(笑)

2023 アゲハ羽化

  • 講師のおでかけ

ネットで覆ったレモンの木で過保護に育てたアゲハの幼虫たち(蛹になる直前にケースに移します)は、無事4頭共蛹になりました。今年最初の幼虫たちの内訳はなんと3頭がクロアゲハ!大きいです。残り1頭のナミアゲハは2番目に蛹化したのですが、クロアゲハに比べて小ぶりなので、最初に羽化しました。いつもはケースから出てしばらくは鉢植えの植物にとまって休んでいたりしますが、この子は早く外の世界を堪能したいようで別れを惜しむ間もなくケースから飛び立って行きました。明日から梅雨の雨続きなので、羽化が晴れた日で良かった(^^)

中核市

  • 講師のおでかけ

豊田、岡崎、豊橋、2021年から新たに一宮市が加わった愛知県の中核市。春日井市は人口で中核市の条件を満たしていますが、一般市としての現状維持となりました。まぁ、市内には県の保健所もあるし、財政負担を越える市民へのメリットが感じられるのかなというと、僕自身はあまりピンとこないのが正直なところ。中核市になった場合に必要だった財源は、他で有効に活用していただければと思います。

夏期講習 2023

  • 教室

早いもので、今年も募集の時期がやってきました。日程等の詳細はinstagramをご覧下さい(^^)