すべて表示

スタッフブログ

都道府県ピンバッジ

  • お気に入り

地図といえばのゼンリンでマニアックなものを入手してしまいました。都道府県ピンバッジ。もちろん、僕が選んだのは故郷の長野県と愛知県です。市区町村境がはっきりわかる緻密なデザイン!ちなみに市の数が一番多いのが埼玉県、少ないのが富山県です。そしてこのピンバッジ、なぜか群馬県が大人気なんだそう。なぜ??

環境絵画コンクール

  • 教室

今年もPanasonic環境絵画コンクールのお知らせが届きました。応募要項は教室にもありますので、参加検討される方は講師までお声掛けください◎ 春日井市在住の方限定ですが、特別賞は作品がごみ収集車にラッピングされます。この賞、うれしいですよね(^^)

そうめんの日

  • 講師のおでかけ

今日は七夕、そうめんを食べる日です。でも、七夕になぜそうめん?と思い調べてみたところ、平安時代に無病息災を祈願して「索餅」というそうめんの原型となった食べものを食べると、大病にかからないという言い伝えから始まり、現在の七夕の行事食になったそうです。今は「七夕にそうめんを食べると願い事が叶う」という感じになっていますよね(^^)それから、短冊に使われている魔除けの5色(緑・赤・黃・白・黒)にも意味があるので、どの色の短冊に願い事を書こうか、気になる方は調べてみてくださいね!

高坂食堂

  • 講師の腹ごしらえ

今日のランチは長崎ちゃんぽん麺をシーフードたっぷり入れてパスタ風にアレンジしてみました!粉チーズをかけて出来上がり(^^) スープなしのちゃんぽんもなかなかいける。それから、少し前にブログにもあげたアマゾンオリーブの花、その後実になりました。オリーブ属ではないのに、実もオリーブっぽい。そしてこの実、食べられるようです。

しのおかの桃

  • 講師のおすすめ

自宅からほど近い小牧のヤマト果樹園さん(市民病院の前の道をまっすぐ行ったところにあります)小牧は桃が名産ですが、こちらの桃は絶品!おすすめです。今週から白鳳がメインだそうで、なつっこも少しだけ売ってました。そして。一箱買うと、その半分くらいの数の桃がおまけでついてくるという大盤振る舞い\(^o^)/→画像のカゴに入ってる大きな桃はおまけでいただいた分!夏の果物は旬のわずかな間しか食べられないので、桃のシーズンも存分に楽しみたいですね!今、部屋の中は買ってきた桃の香りでいっぱいです(^^)

コンドウアキさん、エルマー。

  • 講師のおすすめ

今月号のMOEはみんな大好きリラックマで有名なコンドウアキさん作家生活20周年記念号。生み出されたかわいいキャラクターたちが勢ぞろいしています。「おはぎちゃん」の絵のタッチも好きだな〜。ページをめくっていたら「エルマーとりゅう」の表紙絵が。僕が幼稚園児の頃からすでにあり、シリーズ3作大好きなお話しです(日本での初版は1963年!)。この表紙を見ると今でもワクワクしてきます。当時読んでいたこの本、まだ我が家の本棚にあるんですよ(^^) 東京で日本初の原画展があるらしい。い、行きたい…!愛知にも来ないかな?

桃の季節がやってきた

  • 講師のおやつ

週末の講師おやつは、まるごともものケーキ。今年もこの季節がやってきました\(^o^)/一年ぶり。桃、うまし。皮をむいて種を取って、そこへクリームを詰めて〜とけっこう手間がかかってます。来週は小牧へ旬のおいしい桃を買いに行きたい。久しぶりに東京ばな奈も食べました(昨日のおやつ)

カッコいい〜

  • お気に入り

今月のCasa BRUTUS、ガウディと井上雄彦。表紙だけでうわ〜!ってなります。どちらも大好きなので、この号は永久保存版です。サグラダファミリアももうすぐ完成ですね。あの鐘塔から流れ出る鐘の音を早く聴いてみたい。このポストカードは25年ほど前のバルセロナで買った、当時のサグラダファミリアと完成予想図です。このときは自分が生きている間に完成を見られることになるとは思っていませんでした。科学も建築もめざましい進化を遂げていますね!ガウディ建築が好きな方にはTASCHENの作品集「GAUDI」もおすすめです。

たま子

  • お気に入り

僕の地元、長野県の酒造でつくられた特別純米酒「中川村のたま子」です。ラベル、可愛くないですか?フランス人のトップソムリエたちに審査されるKuraMasterで金賞を受賞したこともあるお酒です。このお酒は上伊那郡中川村の米澤酒造さんが蔵元で、そこで栽培されている美山錦を使用して作られています。「中川村のたま子」はこの蔵元の「おたまじゃくし」という銘柄のお酒の妹分になります。やや辛口、良く冷やして飲むと美味しいです(^^)

INUUNIQ VILLAGE

  • お気に入り

本場沖縄よりうまいかも!?な 沖縄そばを食べに、今シーズンもINUUNIQさんへ。汗をかきかき食べる絶品そば(大盛り!)のあとはお楽しみのゴーラー活動〜屋外で食べるふわっふわのかき氷、自家製シロップのクオリティ高し。最高すぎる(^^) カメやメダカの泳ぐ田んぼ、ギンヤンマやクロアゲハが飛びかう自然いっぱいのロケーションで本当に癒やされる。庭には烏骨鶏、すぐ近くにはヤギと羊がいてエサやりもでき、今日はズッキーニをモリモリ食べてました笑 ああ、すでにまた沖縄そば食べたい…僕の大好きなお気に入りのお店です。

  • INUUNIQ VILLAGE
    INUUNIQ VILLAGE

    INUUNIQ VILLAGE