すべて表示

スタッフブログ

RASEN

  • 講師の腹ごしらえ

春日井にもついにスープカレーのお店が!さっそくランチに行って来ました。本日一番乗り!その後あっという間に満席になりました。人気みたいです。辛さが選べて、キーマとスープの2種類がありました。今日は王道のスープカレーをチョイス、スパイスが効いて滋味深い味でした。次回はキーマにしてみます(^^)

君たちはどう生きるか

  • 講師のおでかけ

サンキューデイ、観に行って来ました!宮崎駿監督の10年ぶりの長編映画。連日、賛否両論が繰り広げられていますが、じっくりと思索にふける作品だと思うので、良くも悪くもいろんな考え方があって当然なのかなと。ただ、見終わって感じたのは この映画はけして「訳が分からない」ストーリーではないということ。映像は言わずもがな素晴らしいですし、すべてを理解できるエンタメ的な作品ではなくとも、僕は観て良かったと思っています。そして、映画と同じタイトルのこの本(これは漫画なので読みやすい)、夏休みにぜひ読んでみてほしいです。

GABURI

  • 講師のおやつ

ピーチフラペチーノ、美味しかったです。しかし、今日も暑い…!急げ、紙ストロー。

暑すぎる。

  • 講師の腹ごしらえ

噂のアイスと、食べてみたかったシェイクうどんでクールダウン。このアイス、幼少期に「宝石箱」という名のアイス?氷菓?が発売されて、当時大人気だったのを思い出しました。その頃には珍しいシックな黒いパッケージで高級感を醸し、ピンクレディーがCMやっていたっけ(←時代)昭和のあれこれが再び流行りだした今、「宝石箱」またリバイバルで販売されないかな〜

  • そ
    そ

名古屋場所記念

  • 講師のおでかけ

先日の観戦時に購入したお土産(団扇や取組表は入場時にもらえます)決まり手日本手ぬぐいと相撲絵はがき。奥さんはガチャ、相変わらずの引きの良さで横綱照ノ富士をゲット。照ノ富士、四日目からヘルニアの悪化で休場となっています。早い回復を祈ります。名古屋場所のあとは地方巡業、豊田場所や春日井場所も開催されますね!場所中は春日井市にも玉ノ井部屋と春日野部屋があるので、朝稽古を見ることができますよ(^^)

ゴーヤ

  • 講師のおでかけ

今年もT先生のご自宅で作っている立派なゴーヤをいただきました。ありがとうございます(^^) 毎年ながら素晴らしい出来栄え!わが家ではゴーヤ定番メニューのチャンプルーの他に、ドライカレーの具として食べることが多いです。カレーとゴーヤ、夏にぴったりでおすすめです。いよいよ梅雨明けも間近、この三連休関東・東海は40度前後の気温となり、ものすごく暑くなるみたいですね。昔の夏といえば、麦わら帽子をかぶって外を走り回っていましたが、今の時代はひとつ間違えば死んでしまうこともある暑さ。十分な対策をしてお過ごしください。

TOKI

  • 講師のおでかけ

最近ハマっているイオンモール土岐。今日は信州の名産品を扱う専門店で、なんと我が地元の「すずらん牛乳ソフト」を発見!!こんなところで会えるとは。すずらん牛乳は僕が子供の頃から小・中学校の給食に出る、濃くておいしい牛乳です。ソフトの味は地元のそれと微妙に違う?…気もしましたが、おいしかった。まだあまり見かけないおしゃれダイソーのStandardProductsや、エリア内にサーキット、温泉もあるし、渋滞や混雑もほとんどないので、今日みたいな雨の日にふらっと行って楽しめるのがとてもよいです(^^)

大相撲 名古屋場所

  • 講師のおでかけ

四日目、観戦に行ってきました〜!四年ぶりの声出し応援解禁、今場所は激アツ間違いなし。関脇の三人が大関獲りを目指す大事な場所です。新大関霧島も今日からまた出場、先を越された関脇陣の出世争いが熾烈を極め、近年稀に見る盛り上がりとなっています。雷轟くドルフィンズアリーナで星取表を握りしめ、大興奮の一日でした。もちろん、ちゃんこ(今日はソップ味)も食べました(^^) 名古屋市内の雷雨すごかったみたいですが、会場を出る頃はすっかり晴れてました。

  • 大相撲 名古屋場所
    大相撲 名古屋場所

    大相撲 名古屋場所

楊枝甘露

  • 講師のおやつ

スーパーでエンドレスで流れる商品説明「香港、台湾で大人気の〜ヨンジー〜ガムロ〜ヨンジー〜ガムロ〜」を聞いていたらどうにもこうにも気になって、そっと奥さんの持つ買い物カゴへ。タピオカに続くブームなるか?の一品らしい。僕は今日初めて知りました。ヨンジーガムロ。皆さん、知ってましたか??

都道府県ピンバッジ

  • お気に入り

地図といえばのゼンリンでマニアックなものを入手してしまいました。都道府県ピンバッジ。もちろん、僕が選んだのは故郷の長野県と愛知県です。市区町村境がはっきりわかる緻密なデザイン!ちなみに市の数が一番多いのが埼玉県、少ないのが富山県です。そしてこのピンバッジ、なぜか群馬県が大人気なんだそう。なぜ??