すべて表示

スタッフブログ

グッドモーニング

  • 講師のおでかけ

朝起きると、ねこたちが朝日を浴びてのんびりベランダの外を見ている。平和だ。淹れたコーヒーを置くスペースないけど。今日も元気で!

リルミネーション

  • 講師のおでかけ

今夜は落合公園のイベントへ。公園内を装飾したイルミネーションと花火を観てきました。キッチンカーも来ていて、花火は思っていた以上にたくさんあがり、にぎやかなイベントでした。花火は池の正面から見ることができたので良かった(^^) 夜風もすっかり涼しくなっていて、秋を感じました。2023の夏も終わってゆく…

  • リルミネーション
    リルミネーション

    リルミネーション

バインミー

  • 講師の腹ごしらえ

ベトナムの方もよく店内で食べているお店で今日はテイクアウト。いろんなものがフランスパンにはさまってて、めちゃくちゃうまい。これ、たこ焼き屋台の勢いでもっと普及してほしい…。前回ベトナムで食べたときは確か150円くらいだったが、日本だと5倍くらい?自分でフランスパンにパクチーやらはさめばそれっぽいのはできると思うけど、焼き豚?あの味の再現が難しそう。とにもかくにも、バインミー最高。ベトナムの食べ物の中でいちばん好きかもしれない(^^)

チロルチョコ

  • 講師のおやつ

教室でもおなじみのキャラクターがチロルチョコになってました。仕事のあいまにひとくちほおばって糖分チャージ。最近、絵本シリーズのチロルが流行っているのかな?僕のチロルチョコリクエストは「エルマーのぼうけん」シリーズです!

嬉しいお便り!

  • 教室

中学卒業まで教室に通ってくれていたN君から、高校でも美術部でがんばっていること、今度 名古屋で開催される高等学校展覧会にも作品を出品するのでぜひ見に来てくださいと、部活動通信と展覧会の案内ハガキを送ってくれました。 こういうお便り、ほんとうに嬉しい!教室を卒業してもなお、楽しくアートに触れて活躍しているのを知るのは講師冥利に尽きます(^^) 文章から、楽しい毎日を送っているのが容易に想像でき こちらまで顔がほころんでしまいました。手書きのロゴもかわいいね◎N君、ありがとう!

”Shamanic Myths” Hasan KIRAN Solo Exhibition

  • アート

愛知県立芸術大学サテライトギャラリー SA・KURA(名古屋市東区)にて開催中のハッサン・キラン氏の個展を観にいきました。油性木版技法を使用した作品が展示されています。開催は9月17日(日)まで。※月曜休館

  • ”Shamanic Myths” Hasan KIRAN Solo Exhibition
    ”Shamanic Myths” Hasan KIRAN Solo Exhibition

    ”Shamanic Myths” Hasan KIRAN Solo Exhibition

イオンで食べ歩き

  • 講師の腹ごしらえ

前回のノリタケガーデンで気になっていた(が、お腹いっぱいで断念していた)ごはん屋さんとおやつめぐりをしました。ひとつは、回転焼肉一升びん。三重のあの有名焼肉店が名古屋にあったとは知らなかった!平日の中途半端な時間帯だったせいか、イオン内なのに店内は僕たちだけ。こちらは味噌ダレ推しのようだ。「味噌じゃなくてフツーの焼肉のたれがいい」と、奥さんは味噌ダレを放棄し、岩塩一択で食べていた。その後、大好きな猿田彦珈琲でひと休みし、金山カステラで台灣カステラを買い、バタフライピーソーダもテイクアウト。腹パンです…

  • イオンで食べ歩き
    イオンで食べ歩き

    イオンで食べ歩き

シーラカンスモナカその後

  • 講師のおやつ

めちゃめちゃ感動して、毎日ちびちび食べていたシーラカンスモナカも在庫がなくなり、また食べたいな〜うまかったな〜と思っていたら、同じくハマった奥さんがOEM的なやつを購入。たしかに、モナカの皮にある文字『栄泉堂』は前食べたやつと同じだ。材料の微妙な調合の違いはあるのかもだけど、ほぼ同じ(に感じる)。 パッケージは、シーラカンスモナカはシックで、こちらは猫のシールだったり(猫神の町)色使いにもほんわか要素がある。なんでもシーラカンスモナカの経営者の実家がこの栄泉堂なんだそう。しかし、うまいなぁ〜このもなか!

近所のお店

  • 講師のおでかけ

近所のボスカフェさんでフルーツもりもりのパフェ食べました。美味しそうな果物も売っていたので大きな梨を買いました。そしてその足で大好きな魚辰さんへ刺盛りを買いに。先日、伊根で買ってきた日本酒と一緒に美味しいお刺身が食べたくて(^^) 待っている間、発泡スチロールに並べられた魚を見ていたら旬の秋刀魚が1尾550円でした。昔は100円くらいだったのに。サンマよ、高級魚になってしまったな〜!教室周辺にはいろんなお店があって便利です。しかし、刺身とパフェの画像って一緒に載せるとと微妙ですね…

かるめ焼

  • 講師のおやつ

『これってかるやきのことだよね〜?』奥さんがスーパーで見つけて買ってきた。そう、朝ドラ『らんまん』を見ている方にはおなじみの『かるやき』。朝ドラ見ていると気になってどんな味なんだろう…と、無性に食べたくなってしまうんですよね。現代でも普通に売っているのか!今まで食べたことありませんでした。屋台とかで売っていそう。黒糖のようないい香り。気になるお味は…ザ・駄菓子。めちゃめちゃ甘くて、僕も奥さんも完食できませんでした…(→細かく砕いて砂糖の代わりにします^^;)筋金入りの甘党の方はチャレンジしてみてください。