すべて表示

スタッフブログ

秋の小旅行〜長良川温泉〜

  • 講師のおでかけ

長野から遊びに来たお義母さんと3人で岐阜へ小旅行に。昼は安くて美味しいと評判の岩戸苑さんの鰻。今日は日本三大仏のひとつ、岐阜大仏を見たり、ロープウェイで金華山リス村へ行き、かわいいタイワンリスたちとふれあいました。今夜のお宿は長良川温泉の十八楼さん。夕方参加した川原町ミニツアーでは、美村里江さんが新美の巨人たちのロケ中。有名な女優さんを目の前で見ることができて舞い上がり、僕はツアーの説明をほとんど覚えていない…

  • 秋の小旅行〜長良川温泉〜
    秋の小旅行〜長良川温泉〜

    秋の小旅行〜長良川温泉〜

ぎふ長良川鵜飼

  • 講師のおでかけ

夜は皆で楽しみにしていた長良川鵜飼。旅館から直通の通路で観覧船乗り場まで行けました。船頭さんの手漕ぎで鵜飼漁の行われる場所までゆっくり川を上っていきます。星が綺麗に見え、風もなく気持ちのいい秋の夜でした。開始の花火があがり、篝火をともした鵜飼い船がやってきました。暗闇の中、炎に驚いた魚を鵜匠に操られる鵜たちが捕らえます。1300年以上続く伝統漁を間近で見ることができ、感動しました。桶の中の魚は鵜たちが獲った貴重な魚です(くちばしの跡がついているのが目印で、高級)。お義母さんも楽しんでくれたようで良かった!

  • ぎふ長良川鵜飼
    ぎふ長良川鵜飼

    ぎふ長良川鵜飼

アートなゼリー

  • 講師のおやつ

福島からゼリーのイエのゼリーが届いた。いつ頼んだのか覚えていないくらい前に注文、忘れた頃に届く。前はいつ食べたっけ。芸術的な色のバリエーションと何層にも凝ったつくり、どれを食べようか迷う楽しみ。半分に切って中を見るとまた美しい〜!これぞ萌え断。色だけじゃなく、味もそれぞれ個性があります。僕の一番好きなゼリーはブルーハワイ。中のババロアもうまし。弾力があってブルンブルンしてます。まさに、キング・オブ・ゼリー!毎回、奥さんが選んだのと1/2ずつシェアします。明日はどれにしよう…

  • アートなゼリー
    アートなゼリー

    アートなゼリー

遊びゴコロ

  • お気に入り

こういうの、好きだなあ。夜の駐車場にて。

新米

  • 講師の腹ごしらえ

新米の季節ですね。僕は米と漬物さえあれば生きていけると思うほど、ごはんが大好きなのでおいしいお米に目がない。今年最初の新米は出雲の仁多米です。VIVANを見て、このお米が気になってたまらず(ドラマで使われた赤飯のうるち米は仁多米を使ったそうです)。まずはシンプルなしおむすびかな。ワクワクです(^^) おすすめのお米、教えてください。

江南市民花火大会

  • 講師のおでかけ

今夜は江南の花火でした。この時期の花火大会、珍しい。1時間弱すいとぴあ江南の河川敷で音楽とともに打ち上がります。通行規制もあり、江南市内は混雑しそうだったのでイオンモール扶桑の屋上駐車場から見ました。よく見える場所なので、すでにたくさんの人たちが歓声を上げていました。もちろん、扶桑なので音楽までは聞こえませんが、なかなかいい場所でした。今年の花火もこれが見納めかな。帰りにイオンモールで買い物。なぜかバナナの花が大量に売られていました。キャベツのように食べられるみたい、初めて見ました。味が気になる…

ながくてアートフェスティバル2023

  • アート

10/15まで開催の『ながくてアートフェスティバル2023』へ。体験型アートもたくさんあるので、生徒さんもぜひ観に行ってみてください(^^)スタンプラリー形式になっているので、楽しんでまわれると思います。教室にもスタンプラリーの冊子みほんがありますので、各エリアの作品をチェックできますよ。展示エリアの一つサウンスンダHirokoは、インドネシア料理のランチがかなりおすすめです!

  • ながくてアートフェスティバル2023
    ながくてアートフェスティバル2023

    ながくてアートフェスティバル2023

半田のおみやげ

  • 講師のおやつ

最近のおやつ。先日のごんぎつねの矢勝川でおみやげに買ってきた南吉の黄ごん芋と生せんべい。生せんべいは、カブトビールの近くにお店があり、奥さんがめちゃめちゃ気になったようで、柚子味と抹茶味を購入。僕はぬれ煎餅のことだろうと思っていたが、全然違った。最後のオヤジギャグ炸裂なネーミングとシュールなパッケージのこれはコンビニで買いました。妙にクセになりはまってしまう一品です。でも、あまり売っていない…

昭和日常博物館

  • 講師のおすすめ

流行りに流行っているので、本当は9月のうちに接種したかったインフルエンザの予防接種、本日ようやく接種完了!奥さんに『この近くに意外とツボる博物館があるよ』と言われ、予防接種帰りに立ち寄った「昭和日常博物館」。地下の車の展示でさっそく大興奮です。レトロデザインがたまりません。その後もたくさんのコレクション展示、見ていて飽きない!保存状態も良く、見やすく整理して展示をされています。両親を連れてきたらきっと懐かしがっただろうな〜と思いながら見てまわりました。かなり穴場スポットだと思います、是非!

  • 昭和日常博物館
    昭和日常博物館

    昭和日常博物館

奇譚クラブカプセル

  • お気に入り

最近ハマっているのがイオンモールなどのガチャガチャを見てまわること。すごくたくさん種類がありますよね!そして、今日なんとヤノベケンジのシップスキャットのガチャを発見!これはやるしかない。今回ゲットしたのは、高松市内のビジネスホテルの屋上で展示されている『returns』、瀬戸芸旅行のときに実際に観に行った子でした(^^) 大阪の中之島美術館で会った『Muse』もほしいな~!まぁ、とどのつまり3種類コンプリートしたい!!