すべて表示

スタッフブログ

リトル・インディア

  • 講師のおでかけ

夕方のフェリーでビンタン島を離れ、再びシンガポールへ入国。ホーカーズで食事をし、チャイナタウンを散歩しながらMRTでリトル・インディアへ行ってみました。多民族国家なので駅のアナウンスの言語の多さや、街を歩いている人種も様々で楽しい!ディパバリというヒンドゥー教のお祭りの時期だったので、リトル・インディアは煌びやかなイルミネーションや飾り付けがされていました。テッカセンターで飲んださとうきびジュースがこれまた美味でした。

  • リトル・インディア
    リトル・インディア

    リトル・インディア

マングローブでホタル鑑賞

  • 講師のおでかけ

暗くなってから、セボン川にいるホタルを見に行きました。天気がよく、満天の星空。さそり座が大きく見えました!ここは南半球なので、いつもの見慣れた星座も逆さまに見え、面白かったです。ホタルたちは真っ暗なマングローブの茂みの中に集まってピカピカ。ボートに乗って闇の中を進み、小さなホタルたちの放つ光との対比が幻想的なひとときでした。←スマホカメラにはうまく写らないので検索してみてください。夜はケロン(海の上にあるレストラン)でサテーなどマレー料理を。東南アジア通の奥さんのおかげでメニュー選びに悩まなくてよい!

  • マングローブでホタル鑑賞
    マングローブでホタル鑑賞

    マングローブでホタル鑑賞

フェリーでインドネシアへ

  • 講師のおでかけ

ハノイから3時間ほどのフライトで、シンガポールへ入国。おおー!ここがかの有名なチャンギ空港か!と感慨に浸るのも束の間、向かうのはタナメラフェリーターミナル。シンガポールから1時間ほどの距離にあるインドネシア・ビンタン島へ移動です。時差はシンガポールより1時間遅いので、出発と到着の時間が同じになって得した気分に(^^)ビンタン島は熱帯の植物や動物たちに囲まれ、海も穏やかできれい!さっそく泳ぎに行きました。木にはリス、イグアナもいました(ホテルのペット?)

  • フェリーでインドネシアへ
    フェリーでインドネシアへ

    フェリーでインドネシアへ

Happy Halloween !

  • 講師のおでかけ

あっという間に10月も今日で終わり。巷はハロウィンですね!福岡空港を早朝に出発し、ノイバイ空港へ。ベトナムはコロナ前に行ったフーコック島ぶり。さっそくローカルなお店でバインミーやブンチャーを食べ、腹ごしらえ。ハノイ名物・エッグコーヒーも飲んでみました。ホアンキエム湖周辺はハロウィンの仮装をした人もいて、夜中になっても大にぎわい。首都ハノイ、パワフルな街!!爆走バイク&車の数がハンパなく、毎回道路を横断するのも命懸けです(←大げさではない)夜のハノイ大聖堂の美しさに息を呑みました。今夜はハノイ泊です。

  • Happy Halloween !
    Happy Halloween !

    Happy Halloween !

博多メシ!

  • 講師の腹ごしらえ

最終便の飛行機で大好きな福岡へ。 空港からまっすぐに向かったのは久しぶりの博多男厨さん!何を頼んでもハズレがないお店で、特にお刺身が絶品!大将は渋オジだし、店員さんのホスピタリティも高いし、こぢんまりした店内は居心地がよく、かなりおすすめの居酒屋です。博多にいかれた際はぜひ行ってみてください。スラムダンクの三井ラベルの日本酒(三井の寿)飲みました(^^)

  • 博多メシ!
    博多メシ!

    博多メシ!

きのこのおいしい食べ方

  • 講師の腹ごしらえ

実家の法事で帰省。母の七回忌、父の三回忌でした。長野は朝晩の冷え込みでだいぶ紅葉が進んでいました。法事の後、奥さんの実家に立ち寄り、お義父さんのお誕生日をお祝いしました。お土産にきのこをいただき、自宅に戻って湯がいてからお義父さんおすすめの食べ方、おろし醤油で食す。法事で姉にもらった岐阜の七味もぱらり。う、う、う、うまぁ〜!

秋のお休み

  • 教室

高坂くりえいてぃぶアートスクールは10/29(日)〜11/10(金)までお休みとなります。その間、メールやお電話等のお問い合わせ対応は停止しておりますのでご了承ください。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

おもしろそう!

  • 講師のおでかけ

春日井でロケしたこの映画、観に行こうと思います。修士論文の研究テーマがフィリピンパブとは…!実話に基づいたストーリーだそうです。

ららぽーと愛知東郷

  • 講師のおでかけ

東郷のららぽーとへ。港のららぽーとはオープン当初に行き、すごく混雑していたのですが、東郷はオープンからだいぶ経っているせいもあってか、かなり空いていました。CoCo壱番屋の限定パン屋さんでカレーパン購入(^^)しかし、広い!!くまなくお店を覗いていったのでめちゃめちゃ運動になりました^^; フクロウやフラミンゴ(!)、イグアナたちと触れ合えるカフェがありました。珍しくて興味を唆られる反面、このフクロウたちはずっとここで脚をつながれたままなのかな…などと考え、モヤモヤもしてしまう性分。元気でいるんだぞ〜!

  • ららぽーと愛知東郷
    ららぽーと愛知東郷

    ららぽーと愛知東郷

和田誠展

  • アート

刈谷市美術館で開催中の和田誠展へ。文春の表紙を長らく描かれていたくらいしか知らなかったのですが、絵本制作から作曲、映画監督もやっていたマルチな芸術家でした。(奥さんは平野レミさん、息子さんはTRICERATOPSの和田唱さん)本の装丁やあらゆる分野で手掛けたデザインは誰しも何かしら見たことがあるんじゃないかな。絵本で行ったら『穴』とか。全ての文春の表紙は圧巻でした。鑑賞のあとは美術館お隣の佐喜知庵で裏千家の呈茶体験。和田誠さんのイラストのおまんじゅうと美味しいお抹茶をいただきました(^^)

  • 和田誠展
    和田誠展

    和田誠展