すべて表示

スタッフブログ

うま!

  • 講師の腹ごしらえ

ここ最近の中でダントツにうまい。#チャイチョコレートフラペチーノ

【くりえぃてぃぶ蔵書】モンドリアン展 純粋な絵画をもとめて

  • アート

20世紀を代表する画家の一人、ピート・モンドリアン。生誕150年を迎えてもなお、水平垂直線と原色平面で有名なコンポジションシリーズは、いろいろなデザインに影響をあたえています(この感じ、どこかで見たことがある!という人も多いのでは?)抽象画のイメージが強いモンドリアンですが、初期には多くの風景画も手掛けていました。日本では23年ぶりの展示も行われています。図録がありますので、見たい方はお声がけください。

復刻

  • 講師のおでかけ

ああ~!懐かしい!!板ガム自体久しぶり。コーヒーガム、梅ガム、ジューシー&フレッシュ、あとクイッククエンチも好きでした…。(昭和50年生まれの高坂)

夏といえば!

  • 講師のおでかけ

素麺!こんなワクワクパッケージのそうめんをいただきました(^^)ドクターイエローとN700Sです。木箱の中は黄色と白、青と白の三輪素麺がぎっしり。色付そうめんを使ってアートが出来そうですね!

ケロトッツォ

  • 講師の腹ごしらえ

いろんなところで見かけるようになったマリトッツォ。乙女おじさん高坂はまんまとハマりました。そんな僕に奥さんが買ってきてくれたのは、ケロトッツォ!うぉ〜かわいい!…また食べにくい子だね…^^;青柳総本家・定番のカエルまんじゅうが流行りのスイーツに変身したもようです。

アートを巡る、この夏。

  • アート

カーサ・ブルータス9月号。ページをめくればめくるほど芸術祭の魅力に心がザワザワ。明日にでも見に行きたい(どこでもドアさえあれば!!)全国すべての芸術祭をコンプリートするのが夢です。憧れの瀬戸芸、奥さんは小豆島エリアを巡ったことがあるけれど、僕はない…(;_;) 今号は、スクールのみんなにもオススメです◎

【くりえぃてぃぶ蔵書】石黒亜矢子作品集

  • 講師のおすすめ

今日は、家猫からヤマネコまで、すべての猫の保護について考える「世界猫の日」だそうです。先日、7/31は先代猫・木香(もうちゃん)が19歳で亡くなって、まる2年でした。スクールのロゴのモデルにもなっている子です。今回紹介するこの本の表紙もオッドアイの白猫が表紙。すごい眼力ですよね^^;ちょっとおどろおどろしい感じのタッチ、妖怪好きな方、夏の涼を求める方におすすめです。

続々と羽化

  • 講師のおでかけ

今日も朝6時頃にプラケースの中で羽化していたアゲハ。羽がしっかり伸びて乾いたのを確認して、ケースからそっとベランダのラベンダーの枝にとまらせました。この後は、すぐに飛んでいく子もいれば、お昼近くまでためらっている子も。個体差がまた興味深いです。プラケースに7つの蛹がいましたが、ちゃんと蛹になった順番どおりに羽化しています。昨日3頭無事に飛び立ち、今日は2頭羽化しました。夏の空、天敵に気をつけて蝶生を楽しんでね!

夏の空

  • お気に入り

窓から見える四季折々の空。今はすっかり夏の空です。時々、窓越しに自衛隊の航空機が飛んでいく姿も見えます(^^)我が家はセオリーに反して北側をリビングにしていますが、一日を通して安定した穏やかな光が入り、夏場も室温が上がりにくいので過ごしやすい◎そして、高窓は人目を気にする必要がないので、カーテンも不要で見た目もスッキリ。とても気にいっています。

ナイ

  • 講師のおでかけ

河村市長の金メダルガブリの件。いやいや、ホントありえないです^^; どこにでもあるものなら、捨てることもできるけど、唯一無二の金メダル…。閑話休題、こちら、つい先日の名古屋市役所。市役所としては京都市役所に次いで二番目に古い、国の重要文化財です。内部のレトロ建築も素晴らしく、ドラマや映画のロケにもよく使われていますね!