夏期講習 2021.07.17 教室 先日お知らせさせていただいた夏期講習、たくさんのお問い合わせ・お申し込みありがとうございました。予想以上にお声がけいただき、ギリキリまで増枠しましたがすべて満席となりましたので、今夏の受付は終了させていただいております。数名の方にはせっかくお問い合わせいただいたのにおことわりすることとなり、たいへん心苦しいですが、来年もまた開講予定ですのでその時は是非、よろしくお願いいたします!
梅雨明け 2021.07.16 お気に入り みたいですね! こちらは 『アートを食というコンセプトで楽しむ』 現代芸術家・村上隆さんデザイン、ユニークでカラフルなお花のクッキーです。可愛くて食べにくいなぁ ^^; #となりの開花堂
しそシロップ 2021.07.14 講師のおでかけ 扶桑の産直で無農薬の紫蘇が売っていたので、朝から奥さんとせっせと葉っぱをもいで、鍋でグツグツ。あっという間にお湯がきれいな赤い色になりました。あとは砂糖とリンゴ酢を入れて出来上がり!簡単です(←見てただけ^^;)残った葉はパスタ用のジェノバソースに。無駄がない◎シロップはかき氷にかけたり炭酸で割ったり楽しみいろいろ。簡単なのでみんなもやってみてね!
古タオルありませんか 2021.07.10 お知らせ 大阪の保護猫ボランティアさんが、古タオルの寄付を募っています いらないタオル、古くなって捨てる予定のタオルなどがあればどうか下記へ送ってあげてくださいm(_ _)m →161860 ヤマト運輸 大阪都島毛馬センター止め ねこさんのおへや 宛 ※センターコード161860 と記入すれば、住所記入は不要です よろしくお願いいたします(ヤマト運輸利用)◎教室に持ってきていただければ、こちらでまとめて送ることも可能です
おすそ分けプロジェクト 2021.07.09 お知らせ 我が家の猫たちが定期購入しているフードは、保護猫さんたちへの寄付がついています はんぺん太が病気になったとき、たくさんの人に応援してもらったので、微力ながら恩返しの気持ちも込めて…できることからコツコツと。こういうプロジェクト、どんどん参加していきたいです。
フルーツサンド。 2021.07.02 講師の腹ごしらえ 改装工事中だった円居さんがリニューアルオープンしたので早速のフルーツサンド。一口サイズで食べやすい。ご主人が設計士だそうで、椅子などのデザインも手掛けられてとても趣のある店内に仕上がっていました(残念ながら店内は撮影禁止)。フルーツサンドって、最近また流行りなんですかね?春日井にも専門のお店ありますが、どこも昔に比べて小さくてお高めなのは気のせいか…^^;
羽化 2021.06.23 趣味 シークワーサーアゲハ1号です。ラベンダーの鉢で羽を乾かしています。昨日の朝レモン1号が羽化しましたが、慌てて外に放したので写真撮り忘れ^^; 今年はレモンとシークワーサーに一匹ずつ卵からかえっては順番に成長しています。木にいるぷりぷりのガチャピンレモン2号くんも今日あたり蛹になりそう。ガチャピンシークワーサー2号くんは昨日、捕獲する前にベランダのどこかへ隠れて蛹になってしまったので、羽化する頃には猫たちをベランダに出すのを気をつけないと…だいたい10日後に羽化します。