【くりえぃてぃぶ蔵書】90歳セツの新聞ちぎり絵 2021.08.31 講師のおすすめ 創作活動は90歳から始まった。…もう、この帯の一文からグッときます。今の時代ならきっとデザインの仕事に就いていたであろう、セツさんの新聞を使った秀逸なちぎり絵作品の数々。作品についてのコメントもまたいい。新聞でこんなにおいしそうなハンバーガーを表現できるんですね!この本を開くと、自分もなにか作ってみたい!という創作意欲がふつふつと沸いてくる一冊です。
イーアス春日井 2021.08.27 講師のおでかけ 10月、いよいよオープンですね!ポストに各テナント求人のチラシが入っていましたが、H&Mにゴディバにゴンチャ、レモネード…夫婦でお気に入りのKALDIが入るのも嬉しい。ラウンドワンもあるし、とても便利な施設になりそうです。でもオープン後しばらくは密密状態になりそう^^; LIVIN時代のステンドグラスが一部再利用されたのが個人的には嬉しいポイントです。春日井市、どんどん活性化していくといいなぁ!
ほぼ日の怪談。 2021.08.26 講師のおでかけ 録画していた、【ほぼ日の怪談。】初めて見ましたが、ホラー好きの僕、ちょっとB級感漂う、出るぞ出るぞ!なドキドキ感がかなりツボでした…。「なにこれ、面白いじゃん!」「え、これ私本持ってるよ。読む?」読書家の奥さん、ボキャブラリーが広い。読ませていただきます。
どこだろう? 2021.08.25 講師のおでかけ またまた教室の近く(如意申町)にお店がオープンするそうです。三河で人気のパンのトラさん!来年オープンとのことですが、どこにできるのかな…最近更地になったあそこか??楽しみです。今、如意申町が熱い!?※画像は、パン活マスターの奥さんが買ってきたシベリアさんのピーナツパンです
接種完了! 2021.08.24 講師のおでかけ 新型コロナワクチン、接種2回目が終わりました!ご多分に漏れず、熱が出て寝込んでいます…。ワクチンの抗体ができれば、罹患した場合も症状が重篤化しないようなので少しホッとしていますが、もちろん気を緩めずに、教室は今までどおりしっかりと感染症対策を行っていきます!
【くりえぃてぃぶ蔵書】鹿渡り SHIKAWATARI 2021.08.23 お気に入り 国内のみならず、海外でも活躍の場を広げている写真家・白石ちえこさんが2014年から2020年まで毎冬、道東を旅し、野生のエゾシカの群れを撮影してきたシリーズがまとめられています。モノクロームの世界から、北海道の冬の、しん、とした静寂が伝わってくる大好きな一冊です。
22日 2021.08.22 講師の腹ごしらえ ねこ好きには朝からソワソワする並びの日ですね(^^) 近所のねこねこチーズケーキさんで買ってきた、『ニャーニャーの日 マンゴーミルフィーユ』をはんぺん太に!…は、あげません 笑
AALTO 2021.08.20 お気に入り 北欧建築好きな奥さんの影響で、いろいろと詳しくなりました。このartekミニチュア・コレクション ガチャ、かわいいですよね!我が家のスツール60はミナペルホネンとコラボしたものです。白とブルーの組み合わせが爽やかで気に入っています(^^)
【くりえぃてぃぶ蔵書】おいしい魚図鑑 2021.08.17 お知らせ こちら、加藤休ミさんの『クレヨンで描いた おいしい魚図鑑』ツナ缶のオイルでテカテカした感じの表紙から始まり、シシャモ、焼き鮭などなど。大人も子どももみんなで楽しむ、加工済の魚図鑑。シュールです。そして、今日8月17日は、はんぺん太が栃木県から我が家にやってきてまる2年です(^^)昨年の夏は大きな病気になってしまったけれど、がんばって寛解しました。これからも元気でかわいいぺんぺんでいてね!