すべて表示

スタッフブログ

2025 春旅⑪ Happy Hari Raya!

  • 講師のおでかけ

前回のシンガポールはインドのお祭りディーパバリの時期でしたが、今回はマレー系の祝日ハリラヤにドンピシャ(いずれも毎年日が変わる)。昨日までイスラム教徒はラマダン(断食)期間中でしたが、それが終わりシンガポールは本日祝日です。お隣マレーシアは1週間ハリラヤ休暇が続くそう。今朝は食べてみたかったカヤトーストをToast Boxで。シンガポール版コメダみたいなところです。でっかい半熟卵が2つもついてきました。初めて食べたカヤトースト、思っていたより甘くなくておいしかった!カヤジャムをお土産に買いました(^^)

  • 2025 春旅⑪ Happy Hari Raya!
    2025 春旅⑪ Happy Hari Raya!

    2025 春旅⑪ Happy Hari Raya!

2025 春旅⑫ Rainforest Wild ASIA

  • 講師のおでかけ

ナイトサファリに続き、今日はRainforest Wild ASIAへ。マンダイ・リゾート内に今月12日にオープンしたばかりの新エリアです。ハリラヤ祝日もあいまってすごい人!洞窟探検やジップライン、バンジージャンプなどアクティビティも盛りだくさんで、動物観察以外でも楽しめる施設です。緑豊かな遊歩道を散策していると、くつろぐマレートラや世界で一番美しい猿『ドゥクラングール』が目の前に現れたり、貴重な体験ができました。隣のバードパラダイスも2023年にオープンしたようです。遊びゴコロ満載のイースター巨大卵も!

  • 2025 春旅⑫ Rainforest Wild ASIA
    2025 春旅⑫ Rainforest Wild ASIA

    2025 春旅⑫ Rainforest Wild ASIA

2025 春旅⑬ サクッとインドネシアへ

  • 講師のおでかけ

シンガポールからほど近いインドネシアのバタム島へ。ハーバーフロントからフェリーで移動。シンガポールの曲がったHDB、すごい設計!地震がない国だから何でもあり。奥さん情報によると、バタムはマッサージが驚愕の安さらしく、まる1日コースでマッサージを受けに行くシンガポール人も多いんだとか。自国より物価の安い国に日帰りで行ける距離、いいですね〜!予約しておいたお店で2時間至福のマッサージ。旅の疲れリセット完了!120分で1人4000円ほどでした。安ぅ!毎日通いたい⋯ちなみに、バタム島の中心地の名前はナゴヤです。

  • 2025 春旅⑬ サクッとインドネシアへ
    2025 春旅⑬ サクッとインドネシアへ

    2025 春旅⑬ サクッとインドネシアへ

2025 春旅④ 朝散歩

  • 講師のおでかけ

シンガポール2日目の朝。雨季から乾季に移行する時期で、朝夕雨が降ります。といっても、スコールなので短時間ザーッと激しく降ってピタッと止む感じ。シンガポールの人はしばし雨宿り、傘をさしている人はほぼいない。雨で蒸し暑さがクールダウンされ、快適に。ホテルのすぐ隣には芸大があり、建物もアーティスティックでした。途中、迷い猫の貼り紙を発見。チビクロちゃん、見つかるといいなぁ⋯(;_;) 朝食はいまシンガポールでアツい『3 Meals a Day』へ。看板メニューのSalted Egg Chicken、激・ウ・マ!

  • 2025 春旅④ 朝散歩
    2025 春旅④ 朝散歩

    2025 春旅④ 朝散歩

2025 春旅⑤ マー様、リベンジ!

  • 講師のおでかけ

前回、定期清掃?中で姿を見ることのできなかったマーライオン。今回はバッチリご対面!お約束な写真も撮りました(^^) ベイエリアの景色はザ・シンガポール!という感じで心躍りますね。天気も良く(暑い!!)ハリラヤ連休中ということもあって、朝から観光客がたくさんいました。白く美しいアンダーソン橋を渡り、ナショナル・ギャラリーへ向かいます。ムックみたいなモジャモジャした木をよく見かけました。なんていう木かな?くちばしの黄色い黒い鳥もよくいる。かわいくてお気に入りです。

  • 2025 春旅⑤ マー様、リベンジ!
    2025 春旅⑤ マー様、リベンジ!

    2025 春旅⑤ マー様、リベンジ!

2025 春旅⑥ National Gallery Singapore

  • 講師のおでかけ

旅のお楽しみ、美術館めぐり。このギャラリーの建物は奥さんが住んでいた当時は最高裁判所と市庁舎だったそう。今は隣接した2つの建物がガラスの大屋根で繋がれて、一体となっていました。建物を見るだけでも圧巻で、屋上からの眺めも最高でした。館内は涼しいし、比較的空いていて◎ 展示数はハンパないのでサラッと見ても3時間くらいはかかるかな。キッズのアートスクール的なところもあって興味深かったです。裁判所側はかつての法廷や牢屋がそのまま展示されていました(名古屋の市政資料館みたいな雰囲気)。次回もまた訪れたい場所です。

  • 2025 春旅⑥ National Gallery Singapore
    2025 春旅⑥ National Gallery Singapore

    2025 春旅⑥ National Gallery Singapore

2025 春旅⑦ National University of Singapore

  • 講師のおでかけ

午後はシンガポール国立大学(NUS)へ。メキシコのUNAMも広大なキャンパスでしたが、この大学もほぼひとつの街が形成されていて、日曜日でしたが たくさんの学生が学食に集っていました。学食といっても僕のような観光客も入れるフードコート的な感じで日本料理、韓国料理、いろんな国のお店がずらり。NUSはけっこうなアップダウン(丘)があるので、無料のシャトルバスが巡回しているのはありがたい。奥さんのいた寮にも行ってみました。今ではキャンパス内にタワマンの寮(←超人気らしい)もあり、学生たちは快適でいいですね〜!

  • 2025 春旅⑦ National University of Singapore
    2025 春旅⑦ National University of Singapore

    2025 春旅⑦ National University of Singapore

2025 春旅⑧ 世界でいちばん高いところにある醸造所

  • 講師のおでかけ

ビール好きな僕のために奥さんがチョイスしてくれたのは、地ビール醸造所『LeVeL33』です。マリーナベイ・ファイナンシャルセンターTower1の33階にあるルーフトップダイニング。世界一高い場所の醸造所として、つい先日ギネス認定が決まったそう。暑いシンガポールで飲む地ビール、最高すぎる!景色は言わずもがな。例によって夕方のスコール、遠くの方で雨雲と雷がゴロゴロ鳴り出し、気が気でありませんでしたが、幸いなことに雨雲がここまで来ることはありませんでした。ビールの値段は日本の倍くらい。物価は高めですね 〜^^;

  • 2025 春旅⑧ 世界でいちばん高いところにある醸造所
    2025 春旅⑧ 世界でいちばん高いところにある醸造所

    2025 春旅⑧ 世界でいちばん高いところにある醸造所

2025 春旅⑨ Singapore National Stadium

  • 講師のおでかけ

最近の旅ではこれまたお約束のスタジアムめぐり。このスタジアムには世界最大級の開閉式屋根が設置されています。開閉するところ、見てみたいなぁ!(この日は全開でした)コールドプレイやテイラー・スウィフト、YOASOBIが来たこともあるそうです。これからの公演ではレディ・ガガや日本のAdoも予定されてました。すごい迫力のスタジアムなので、ここでレディ・ガガのコンサートとか想像しただけで鳥肌たちますね(先行販売すごかったらしい)。

  • 2025 春旅⑨ Singapore National Stadium
    2025 春旅⑨ Singapore National Stadium

    2025 春旅⑨ Singapore National Stadium

2025 春旅➉ バクテーとスーパーツリーグローブ

  • 講師のおでかけ

夜ご飯はバクテー(肉骨茶)。シンガポールの人が大好きなローカルフードらしい。中華系とマレー系の2パターンの味があり、日本人には胡椒の効いた中華系(テオチュー)のほうが合うそうです。NG AH SIO Bak Kut Tehという地元で人気のお店へ行きました。夕食の後は、ガーデン・バイ・ザ・ベイのショー『ガーデンラプソディ』を鑑賞。マリーナベイ・サンズをバックにしたスーパーツリーが幻想的で感動しました。そんなマリーナベイ・サンズ、無理な設計がたたり、年々傾いているんだとか。真下を通る時、ドキドキしました⋯

  • 2025 春旅➉ バクテーとスーパーツリーグローブ
    2025 春旅➉ バクテーとスーパーツリーグローブ

    2025 春旅➉ バクテーとスーパーツリーグローブ