すべて表示

スタッフブログ

満喫。

  • 雑記

昨日のブログでも登場したツルヤのぶどうジュース、ほんとおいしいんですよ(^^) 長野に来たらツルヤでぜひ買ってみてください!おすすめです。今日は僕の実家から車で5分くらいのところにある奥さんの実家へ行って、晩ごはんをいただいてきました。恒例・お義父さんと晩酌も(^^)お義母さんの手料理がいつも本当においしくて、奥さんいなくてもひとりで行ってしまいます笑。山ウドの酢味噌和え、ウドの皮のきんぴら、最高〜!お土産用の天然ウドまでいただきました。

愛しの信州

  • 雑記

兄と昼を食べに行きがてら天竜峡までドライブ。この時期の信州は気持ちがよくて最高です!新緑の中でうまい蕎麦と山菜の天ぷら&五平餅を食し、そらさんぽへ。最高すぎました…このあとはねこたちと留守番の奥さん(←連休の混雑が大嫌いなので出かけない人)に頼まれているご当地スーパー、ツルヤのぶどうジュースと信州産のあれやこれやをお土産に調達してきます。

  • 愛しの信州
    愛しの信州

    愛しの信州

憲法記念日

  • 雑記

本棚から取り出したるは『ほとんど憲法』、小学生からの憲法入門とあるだけにとてもわかりやすく書かれているし、挿絵もシュールでおもしろいので大人の方の憲法内容のおさらいにもおすすめです。改憲についての世論調査結果が今日のニュースになっていましたが、無関心層が多いんだろうな…。憲法9条についてとか、もう少し普段から話題として議論があってもいいのになぁと思う。そして、改憲を議論するためにはまず憲法を知らなくては始まらないので、そんな取っ掛かりにこの本、ぜひパラパラしてみてください。

実家の倉庫にて

  • 雑記

美大生時代に制作した作品を片付けています。県美に展示されたものもあり、感慨深い。どれもかなり大きいので、自宅に持ち帰るわけにもいかず^^; ひとつひとつに思い出いっぱいなので片付けは遅々として進まず、大掃除あるある状態に陥っております…

神プログラム

  • 教室

準備。アシスタントさんにも残業してもらい、それでもこれはまだ初回の分…^^; めちゃめちゃ大変なので、数年に一回のプログラム(前回は4年前)ですが、遡ればスクールの20年前から大人気!このあとさらに洞窟を作って、壁面に伸びてゆく植物を描いたりします。今年はどんな花が咲くかな?生徒の皆さん、連休明けをお楽しみに!!

チャイブの花

  • 雑記

咲きました(^^) エディブルフラワーとして、花も食べられるみたい。ネギがないとき味噌汁に入れたり、なにかと便利◎ 朝起きて、ダイニングでコーヒー飲みながらベランダの植物たちの成長具合を眺めるのが、レッスン前の癒し…

ハリギリ(針桐)

  • おすすめ

ご存知ですか?たらの芽に似た山菜ですが、たらの芽より若干クセが強く、たらの芽ほどには収穫できないので出会えたらラッキー!な山菜です。こちらは我が故郷、信州産のハリギリ。美味しいですよ〜(^^)もちろん今夜は天ぷらです◎

喫茶マック

  • 講師のおやつ

またしても買ってしまった(^^) 奥さんオーダーのコーヒーゼリーパフェがおいしそうで、フツーのクリームソーダを頼んだ僕、ちょっと後悔…。喫茶マックシリーズのプリンパイも買いました◎ そして、マックも紙ストロー&木のスプーンに変わっていた。徐々に企業の脱プラが進んでいますね〜!

ねこのほそ道

  • アート

豊田市美術館で開催中の『ねこのほそ道』へ。トリエンナーレっぽい現代美術の展示が興味深かったです。いくつか体感できるアートもあり、『紙の石』に包まれて、石になってみたり。不思議な経験ができました(笑)

  • ねこのほそ道
    ねこのほそ道

    ねこのほそ道

エンジェルフライト

  • おすすめ

涙が…とまらない。ぜひ見てください。国際霊柩送還士、こんなすごい仕事があるんですね。死生観、確実に深まります。(個人的には第1話と第2話、涙腺崩壊)シーズン2も楽しみです。