すべて表示

スタッフブログ

春日井市 読書感想画コンクール優良作品展

  • 教室

夏期講習に参加してくれた方から、スクールで習った技法を使って受賞しましたと報告をいただいたので、早速 文化フォーラム春日井で開催中の『春日井市小中学校読書感想画コンクール優良作品展』へ行ってきました。すると!展示されている優良作品の中にスクールの生徒さんの名前を多数見つけることができました(^^) すごい!みんなおめでとう〜!!

  • 春日井市 読書感想画コンクール優良作品展
    春日井市 読書感想画コンクール優良作品展

    春日井市 読書感想画コンクール優良作品展

すぎるよ展

  • アート

先日、インスタで見ておもしろそう!と気になっていた「すぎるよすぎるよ展」へ行ってきました。お初のアルベホール。あるある!な瞬間を絶妙に切り取り、それを可視化した展示になっています。僕もいくつも思い当たる節があり、ニヤニヤしながら見て回りました。いい人すぎるよ、気まずいすぎるよ、かわいいすぎるよ、など8つのテーマからなる展示で、たくさんの人が見に来ていました。一枚一枚じっくりとパネルを見、笑顔で楽しんでいる人たち。些細なできごとにクスリ、と笑える日々の平和さを感じたひとときでもありました(^^)

  • すぎるよ展
    すぎるよ展

    すぎるよ展

くしゃみ

  • 日々のあれこれ

「ハックション!」今までたくさんのナナちゃんを見てきたけど(←わりと趣味になっている)、声(くしゃみ)は初めて聞きました。ついにナナちゃんも花粉症デビュー!? それにしてもマスクも髪も、大変なことになってます^^; 貴重な?ナナちゃん音声はインスタのストーリーズにあげたので聞いてみてください(^^) ちょうどコーヒー豆が切れるところだったので、すぐ横にあるカフェでナナちゃんコーヒーも買ってみました。パッケージ、いいかんじです◎

ドクターイエロー!

  • 日々のあれこれ

新幹線のお医者さん『ドクターイエロー』見ることができると幸せが訪れると言われていますね!名駅で昼食を食べながら奥さんと「ドクターイエロー、引退する前にひと目見たかったよね」と話しながら線路を見下ろしていると、ホームに黄色い車両が!えっ?なんで?わードクターイエローだ〜!しかも停車していたので、発車後もゆっくりと進み、かなり長い間見ることができました。調べると、2編成のうち1月に引退したのは1編成のみで、もう1編成は2027年に引退なので、あと2年間見ることができるんです。本当に感動しました!嬉しい(^^)

立春

  • 日々のあれこれ

恵方巻きより楽しみな笑『立春朝搾り』と、縁起を担いだ『立春大吉豆腐』『立春生菓子』を食べました。お豆腐は中新町の三河屋豆腐店さん。住宅街の中にあるのでちょっとわかりにくいですが、昔ながらの製法で国産大豆を使って手作りされている昭和感満載のお店です。豆乳やプリンもめちゃめちゃ濃厚なので豆腐好きな方、ぜひ買ってみてください。豆腐は大きめなので鍋もって行くといいかもです(^^)桜餅は恒例の餅彦さん。立春生菓子は早々に売り切れてしまうので予約必須です。それにしても、立春なのに寒さが募っていますね。春が待ち遠しい!

  • 立春
    立春

    立春

節分 2025

  • 日々のあれこれ

今年の節分は4年ぶりの2月2日ですね!予約しておいた恵方巻を受け取りに行ったら、当日分が山のように積み上げられているではないか。これって今日のうちに捌けるの?クリスマスケーキみたいに大量廃棄される予感しかない。無駄のない完全予約制でいいと思うんだけどな〜。そして豆まきは今年から鬼は外用(大豆)と福は内用(落花生)に分けられていた。煎り大豆で福は内すると部屋の掃除が大変なんだそう^^; それはさておき、だんだん年の数分食べる豆の量が苦痛になってきました(奥さんは来年から味付きにすると言っている)^^;

  • 節分 2025
    節分 2025

    節分 2025

ヒヨちゃん

  • いきものたち

ここ最近ベランダへやってくる1羽のヒヨドリ。もしや、ミカン化して甘くなったシークワーサーが食べたいのか?早速100均グッズで即席バードフィーダーを作り、シークワーサーを半分に切って置いてみた(材料費500円、制作時間5分)どうだろう?食べに来てくれるかなぁ〜(^^)

misdo meets PIERRE MARCOLINI

  • 講師のおやつ

ベルギーの有名ショコラティエとのコラボドーナツとな。ミッドランドスクエアにも入っている、あのお高いチョコがミスドで食べられるのか。ミスドのドーナツ自体ものすごく久しぶりに買ったのだけど、昨今の値上げはもちろん粉ものドーナツにもしっかりとのしかかっており、僕の記憶にあった当時の値段の倍以上になっていた…(←何年前の話)が、チョコ好きな僕。しこたま買い込んでピエールドーナツ祭りを決め込もうと思います。チョコは猫には毒なので、細心の注意を払いながら!

ネギ多め、辛めで

  • 講師の腹ごしらえ

昨日の昼について記録しておこう。奥さんオススメの『丸デブ総本店』へ。名前から二郎系をイメージしてしまったけど、大正時代から続く中華そば屋さんでした。奥さんにメニューどこ?と聞くと『ワンタンか中華そばの2択だよ』そして値段はどちらも驚愕の600円。安!表面張力ばりになみなみとスープが注がれたどんぶりが運ばれる。うーまーいーなー!なんとも優しいだしの効いたスープ。中華そばというより蕎麦っぽい。タイトル、常連さんらが口を揃えてオーダーしていたので次回は僕も通ぶって言ってみようと思う。

円空大賞展

  • アート

岐阜県美術館で開催中の第12回円空大賞展へ。楽しみにしていた展示でしたが、内容が期待以上に良かったです。特に、世界各地の被災地や紛争地に仮設住宅を提供する活動を行っている建築家の坂茂氏の展示は見応えがあり、実際に仮設で使用している紙製の筒で仕切られた展示コーナーでは説明文に見入ってしまいました。併設の「IAMAS ARTIST FILE #10 繭/COCOON:技術から思考するエコロジー」展もこれまた面白い展示でした。緻密な猫写経、画像をピンチアウトして見てください!猫だらけ(^^)

  • 円空大賞展
    円空大賞展

    円空大賞展