すべて表示

スタッフブログ

【2025 台湾小旅行】芸術さんぽ in 臺北

  • 講師のおでかけ

こんな場所あるよ、と奥さんが見つけてくれた「寶藏巖國際藝術村」、違法建築集落が「共生」をテーマに芸術村へと生まれ変わり、住民と芸術家が共存するというユニークな場所でした(瀬戸芸っぽかった)からの、臺日交流美術展2025『無界』を観るため国立臺湾藝術大学へ。先輩、同期、後輩が出展しているのですが、残念ながら誰も在廊していませんでした。美術展では5人の知人の作品を観ることができました。卒業から25年が経った今もなお制作活動に力を注ぐ姿が作品から垣間見え、身が引き締まる思いがしました。観に行けてよかった!

  • 【2025 台湾小旅行】芸術さんぽ in 臺北
    【2025 台湾小旅行】芸術さんぽ in 臺北

    【2025 台湾小旅行】芸術さんぽ in 臺北

【2025 台湾小旅行】十分・九份ナイトツアー

  • 講師のおでかけ

今回もレッドアイフライトのため、夜はツアーに参加して十分・九份をバスで効率よく回りました。日本語の堪能なガイドさんで名前はカ・ブンショウさん(花粉症と覚える)、台湾には杉が少ないので花粉症がないとのこと。へぇ〜!味付けはほぼ九州と同じとも言ってました。保護猫を飼っているガイドさんで台湾の保護猫事情も教えてくれました。猫好きに国境なし。十分ではランタン4面に好きな文字や絵を描き、空へと飛ばしました。千と千尋の神隠しで有名な九份では、阿妹茶楼でお茶をし、江家のパイナップルケーキを買う。満足度高い夜でした。

  • 【2025 台湾小旅行】十分・九份ナイトツアー
    【2025 台湾小旅行】十分・九份ナイトツアー

    【2025 台湾小旅行】十分・九份ナイトツアー

【2025 台湾小旅行】君品酒店

  • 講師のおでかけ

今回泊まったのは、MRT臺北駅徒歩2分のところにあるパレドシン(Palais de Chine)ホテル。馬推しなのか、いろんなところに馬のオブジェがありました。クラシックでハリー・ポッターに出てきそうな雰囲気。フロントやレストランは窓がない造りで、照明の灯りのみのため昼間も薄暗く、朝食のブッフェがディナータイムみたいでした。やはり朝の陽の光は大切だ。ブッフェには肉まんや豆乳、台湾ならではのメニューもたくさんあって、夜中に魯肉飯食べたのに、またまた食べすぎてしまう…外はいい天気、今日は臺中へ行きます。

  • 【2025 台湾小旅行】君品酒店
    【2025 台湾小旅行】君品酒店

    【2025 台湾小旅行】君品酒店

【2025 台湾小旅行】臺中①宮原眼科〜第一信用合作社

  • 講師のおでかけ

臺北駅から台湾新幹線(高鐵)に乗って、1時間ほどで臺中へ。新幹線は日本とほぼ同じクオリティなのに料金は安い◎新幹線と在来線(臺鐵)の臺中駅は離れているので、間違えないよう注意!新大阪と大阪駅みたいなイメージですね。まずは台湾の日出がプロデュースしているスイーツ店へ。日本統治時代の眼科や銀行をリノベしたオシャレスポットのようです。いろんなトッピングをして名物の宮原アイスクリームを食べました(^^) イートインするのは旧銀行のほうが良さそう。中秋節の月餅など、かわいいパッケージのお土産も買いました!

  • 【2025 台湾小旅行】臺中①宮原眼科〜第一信用合作社
    【2025 台湾小旅行】臺中①宮原眼科〜第一信用合作社

    【2025 台湾小旅行】臺中①宮原眼科〜第一信用合作社

【2025 台湾小旅行】臺中②まち歩き!

  • 講師のおでかけ

台湾、想像以上に日本語が通じる!街のどこにいても看板や売り物に日本語の表記がある。コンビニには日本のお菓子がズラリ、ちいかわなどのキャラクターもそこかしこで見かけました。東日本大震災のときは国をあげて支援してくれたり、この旅の途中でも様々な場面で親切にしてくれる人ばかりで、台湾には親しみを感じます。食べ物も美味しいし!散歩しながら古き良きローカルな市場や、巨大石像(デカすぎて怖い!)、孔子廟などを観て回りました(^^)

  • 【2025 台湾小旅行】臺中②まち歩き!
    【2025 台湾小旅行】臺中②まち歩き!

    【2025 台湾小旅行】臺中②まち歩き!

【2025 台湾小旅行】臺中③臺中国家歌劇院

  • 講師のおでかけ

訪台で楽しみにしていた、伊東豊雄設計のオペラハウスへ。「世界で最も建築が難しい」と言われ、約6年かけて作られた建物です。「世界9大新ランドマーク」にも選ばれ、そのコンセプトは音の洞窟。「芸術と心の音を聴く」という意味合いが込められた、胸アツな建築でした。その日の天気や日時により、見え方が違ってくるそうです。外観も内観も、シンプルな曲線に圧倒されました。ホワイエの壁に描かれた壁画も美しかった(^^)

  • 【2025 台湾小旅行】臺中③臺中国家歌劇院
    【2025 台湾小旅行】臺中③臺中国家歌劇院

    【2025 台湾小旅行】臺中③臺中国家歌劇院

【2025 台湾小旅行】臺中④ 彩虹眷村(レインボー ビラージュ)

  • 講師のおでかけ

続いて訪れたのは、軍人たちとその家族が暮らしていた「眷村(けんそん)」と呼ばれる住宅地。年月を経て、住民の高齢化や施設の老朽化が進み、取り壊しが決定されていたのですが、そこに住んでいた黄永阜という老人が、取り壊しを止めたい一心で、自宅の壁に絵を描き始め、当初は個人的な趣味の範囲だったものがSNSで注目されて一気に有名になったとのこと。SNSの力おそるべし。壁一面に描かれたほのぼのした絵に癒されました(^^)作者のおじいちゃんは昨年、100歳で亡くなったそうです。

  • 【2025 台湾小旅行】臺中④ 彩虹眷村(レインボー ビラージュ)
    【2025 台湾小旅行】臺中④ 彩虹眷村(レインボー ビラージュ)

    【2025 台湾小旅行】臺中④ 彩虹眷村(レインボー ビラージュ)

【2025 台湾小旅行】臺北ナイト!①

  • 講師のおでかけ

再び高鐵新幹線で臺北へ。臺中、日帰りでも十分楽しめました!夕方臺北駅に着き、台北地下街〜西門町へ。西門町は渋谷・原宿みたいな場所で、他のエリアと賑やかさ&若者の多さが全然違う!POPMART西門町旗艦店で、ウワサのLABUBUをいくつか買ってみました。台湾でも大人気でしたよ。いろんな種類があり、よくわからなかったので、とりあえず周りの人がみんな買ってるボックスをチョイス。 エビフライのLABUBUがかわいかった。開封の儀は日本に帰ってからのお楽しみにします(^^)

  • 【2025 台湾小旅行】臺北ナイト!①
    【2025 台湾小旅行】臺北ナイト!①

    【2025 台湾小旅行】臺北ナイト!①

【2025 台湾小旅行】臺北ナイト!②

  • 講師のおでかけ

続いて、台湾ではマストなタピオカミルクティーの店、幸福堂へ。POPMARTのはす向かいにありました。手作りのタピオカがガラス越しに見えます。小籠包も美味しそう!タピオカは一番人気の黒糖をチョイス。目の前でカップの黒糖を恐竜のバーナーで焦がしてくれるのでさらに美味しさ倍増!牛乳も濃厚で、今まで飲んだタピオカミルクティーの中でぶっちぎり1位の美味しさでした…本物のタピオカってこんなにモチモチしてるんだな〜(お店の前にニセモノのタピオカ注意、という貼り紙があった。今まで飲んでいたのはニセモノだったのか…!?)

  • 【2025 台湾小旅行】臺北ナイト!②
    【2025 台湾小旅行】臺北ナイト!②

    【2025 台湾小旅行】臺北ナイト!②

【2025 台湾小旅行】臺北ナイト!③

  • 講師のおでかけ

夜も更け、ご飯を食べに夜市へ。台北市内にはたくさんの夜市がありますが(士林夜市が有名)、あまり観光に特化していなさそうな寧夏夜市へ。なかなかにディープ…そしてついに僕は臭豆腐の洗礼を受けた!あれや、これの匂いにも例えられる、世界臭いものランキングでクサヤと肩を並べるあの臭豆腐です。うぅ、ムリ…食欲は一気に失せていきます笑 そんな夜市で大きめの地震が!スマホに「国家レベル」の警報が入りビビりましたが、その後は何事もなくよかったです。そして、町のいたるところに地下シェルター、台湾有事の空爆等に備えたものです。

  • 【2025 台湾小旅行】臺北ナイト!③
    【2025 台湾小旅行】臺北ナイト!③

    【2025 台湾小旅行】臺北ナイト!③