すべて表示

スタッフブログ

東谷山フルーツパーク

  • 講師のおでかけ

久しぶりの訪問。広い園内、植物がいっぱいです。特にお気に入りは世界の熱帯果樹温室!ジャボチカバ(ブドウノキ)が見頃を迎えていました。バナナやマンゴーなどの木が、ドーム型の天井高く生い茂っていて、巨大な葉っぱを見上げながら散策するのがとても気持ちがいい(^^)植物園にいると、身心が浄化されるような感覚になります。くだもの館には熱帯のフルーツがたくさん売っていて、ピーチパインとドラゴンフルーツをお土産に買いました。暑かったのでフルーツいっぱいのパフェも食べて満足満足〜!良い場所ですよ◎

  • 東谷山フルーツパーク
    東谷山フルーツパーク

    東谷山フルーツパーク

土の中からニョキニョキニョキ

  • 教室

神プログラム、始まっています!準備は大変だけどみんなすごく楽しんでくれているので、結果よし!!教室中が色とりどりの花で溢れています。おばけの種が発芽したら、こんな植物になりましたよ(^^)

  • 土の中からニョキニョキニョキ
    土の中からニョキニョキニョキ

    土の中からニョキニョキニョキ

新型コロナ、5類に移行。

  • 講師のおでかけ

GW実家帰省の時に、姉からもらったお菓子。春休みに家族でチェコ、ドイツ、オーストリアを周遊してきたんだそう。中欧って、行こうと思ったことがなかったけど、身近な人から旅話を聞くと俄然行きたくなりますね〜!コロナ禍突入直前に予定していたメキシコ行きもリベンジしたいし、北欧にもまた行きたい。もうすぐサグラダファミリアが完成するからスペインも外せない…コロナのせいで数年ぱたりと出番がなくなってしまったパスポート、気づいたら期限が切れてた。新型コロナも今日をもってようやく5類に。よ〜し、パスポートの更新しよう!

ねこねこキーホルダー

  • 講師のおでかけ

奥さんからもらいました。ねこねこ食パンから顔出すねこ、かわいいな!教室に飾ろう(^^)

満喫。

  • 講師のおでかけ

昨日のブログでも登場したツルヤのぶどうジュース、ほんとおいしいんですよ(^^) 長野に来たらツルヤでぜひ買ってみてください!おすすめです。今日は僕の実家から車で5分くらいのところにある奥さんの実家へ行って、晩ごはんをいただいてきました。恒例・お義父さんと晩酌も(^^)お義母さんの手料理がいつも本当においしくて、奥さんいなくてもひとりで行ってしまいます笑。山ウドの酢味噌和え、ウドの皮のきんぴら、最高〜!お土産用の天然ウドまでいただきました。

愛しの信州

  • 講師のおでかけ

兄と昼を食べに行きがてら天竜峡までドライブ。この時期の信州は気持ちがよくて最高です!新緑の中でうまい蕎麦と山菜の天ぷら&五平餅を食し、そらさんぽへ。最高すぎました…このあとはねこたちと留守番の奥さん(←連休の混雑が大嫌いなので出かけない人)に頼まれているご当地スーパー、ツルヤのぶどうジュースと信州産のあれやこれやをお土産に調達してきます。

  • 愛しの信州
    愛しの信州

    愛しの信州

憲法記念日

  • 講師のおでかけ

本棚から取り出したるは『ほとんど憲法』、小学生からの憲法入門とあるだけにとてもわかりやすく書かれているし、挿絵もシュールでおもしろいので大人の方の憲法内容のおさらいにもおすすめです。改憲についての世論調査結果が今日のニュースになっていましたが、無関心層が多いんだろうな…。憲法9条についてとか、もう少し普段から話題として議論があってもいいのになぁと思う。そして、改憲を議論するためにはまず憲法を知らなくては始まらないので、そんな取っ掛かりにこの本、ぜひパラパラしてみてください。

実家の倉庫にて

  • 講師のおでかけ

美大生時代に制作した作品を片付けています。県美に展示されたものもあり、感慨深い。どれもかなり大きいので、自宅に持ち帰るわけにもいかず^^; ひとつひとつに思い出いっぱいなので片付けは遅々として進まず、大掃除あるある状態に陥っております…

神プログラム

  • 教室

準備。アシスタントさんにも残業してもらい、それでもこれはまだ初回の分…^^; めちゃめちゃ大変なので、数年に一回のプログラム(前回は4年前)ですが、遡ればスクールの20年前から大人気!このあとさらに洞窟を作って、壁面に伸びてゆく植物を描いたりします。今年はどんな花が咲くかな?生徒の皆さん、連休明けをお楽しみに!!

チャイブの花

  • 講師のおでかけ

咲きました(^^) エディブルフラワーとして、花も食べられるみたい。ネギがないとき味噌汁に入れたり、なにかと便利◎ 朝起きて、ダイニングでコーヒー飲みながらベランダの植物たちの成長具合を眺めるのが、レッスン前の癒し…