すべて表示

スタッフブログ

北アルプス国際芸術祭2020-2021

  • アート

待ちに待ったNAAF!4年ぶりの大町は、やっぱり素晴らしかった。鉄拳も同じ日に来ていたらしい(←大町出身)空気がおいしい、を本当に体感できる場所。コロナ禍ながらも、立派な作品を作り上げたアーティストたちと、大町の皆さんに感謝しながら回りました。特に、コロナ対策は街ぐるみでかなり徹底されており、ある意味なあなあになってきている都市部よりもきっちりしている感じを受けました。芸術祭は、密になる要素がほぼないので(森の中を歩いたり車で移動がメイン)、オススメ。Instagramでも芸術祭の作品たちを紹介しますね!

コトピー

  • 講師の腹ごしらえ

かわいい名前の このぶどう、シャインマスカットと甲斐乙女を掛け合わせた品種だそうです。どっちも大好物なので、これはぜったいにおいしい!マスカットのように皮まで食べられます。大町の産直市場で発見。

カーサブルータス

  • 講師のおでかけ

最新号は、奥さんが好きそうな特集。「今、いちばん食べたいパン」は?『フロイン堂の、ちょっと焦げたところのある山型食パンかなー!』僕はKOTTUのサンドイッチ。

続・アボカド

  • 講師のおでかけ

その後もアボカドの種はスクスクと成長中。シーズンオフでしまってあったヒヤシンス水耕栽培のベースを使ったら、ぴったり!葉っぱもたくさん出てきていい感じです◎

一年寝かせたチケット

  • アート

コロナ禍で延期に次ぐ延期を経て、ようやく!統括ディレクターに北川フラムさん、そしてミナペルホネンの皆川明さんがビジュアルディレクターという豪華な芸術祭の幕開けです。我が故郷・信州での国際芸術祭。2017年が最高だっただけに、今回も楽しみすぎる!!

青空おばけ

  • 教室

ハロウィン、水野先生にジェルシールの飾りつけをやっていただきました!外から見ると、青空におばけが浮いているみたいでかわいかったです。先日の産直で、ハロウィン用の小さいかぼちゃ(観賞用)も買ってきたので飾らなければ!

インフルエンザ予防接種

  • 講師のおでかけ

毎年10月上旬に接種しているインフルエンザ予防接種。今年も無事完了です。抗体ができるまで3週間くらいかかるので、ちょうど流行りだす11月に効果が出てくる感じですね。僕は8月中にコロナワクチン2回目を終えていたので今回問題なく接種できましたが、コロナワクチンとインフルエンザワクチンは、接種後1ヶ月あけないといけないと言われましたので、これから接種予定の方は予約タイミングに気をつけてください。

道の駅みのかも

  • 講師のおでかけ

保冷剤をしこたま持って道の駅へ買い出しに。奥さんは安い!安い!と大興奮で果物や緑黄色野菜を物色。すごく大きな梨や柿も買いました。もともと昭和村だったところで、広い公園内は昭和レトロ館や牧場もあり、散策も楽しめました。遊歩道にはどんぐりがたくさん落ちていて、金木犀の香りが漂い、秋を感じる一日でした。

オレンジ色の空

  • 講師のおでかけ

今日から10月!夕方の空がダイナミックなオレンジ色に染まっていました。

ゴーラー活動

  • 講師の腹ごしらえ

9月も今日で終わり。あっという間ですね!今年は津島のイニュニックビレッジに行けず、ゴーラー活動は春日井にある ありさんのボリューミーなスイーツ氷で締めくくりです。名駅のささやなぎにも、閉店する前にもう一度行きたかったなぁ…来年の夏はノーマスクで過ごせていますように。