すべて表示

スタッフブログ

くちなしの花

  • 講師のおでかけ

今までの鉢が小さくなり、大きな鉢に移植したら根っこも広がったみたいで、とても嬉しそう…たくさん花を咲かせました!玄関の横に移したので、出入りのときとてもいい香りがします(^^) クレマチスも大きな花がいくつも咲いています。心なしか、今年はいろいろな植物の育ちがいい気がする。毎年、この季節はいろんな植物と、アゲハ幼虫観察に癒やされているおじさんです(^^)

犬山城下町

  • 講師の腹ごしらえ

古民家を改築した奥村邸へ。中庭を囲んだ迷路のような作りで、二階のさらに小上がった屋根裏のスペースを洋室に作り変えられた場所で夕食をとりました。建物の作りを眺めているだけでも飽きませんでしたが、料理もおいしかった!屋根裏と言ってもちゃんと大きな窓もあり、中庭にある離れ(ここは鉄板焼のお店)の灯りがとても情緒的。古い建物なので、歩くと床がギュッギュッと鳴りました。犬山もさほど遠くはないので、城下町などいろいろ開拓してみたいと思う今日この頃です。

大きくなーれ!

  • 講師のおでかけ

レモン、トマト順調に育ってます!しかし。今年はシークワーサーの花が咲きません…毎年咲いてたくさん実をつけていたのに、なぜだろう?葉っぱ自体はきれいな緑でもりもり育っているんですが…大きな鉢に植え替えたらいいのかな?

TORA

  • 講師のおでかけ

近所にできたパン屋さんでは、おいしいコーヒーをサービスしてくれます。オープン時よりだいぶ落ち着いて、品数も増えていました。教室の帰りに寄っていく生徒さんも多いみたい。春日井店限定のトラ焼きに加え、パンダのパンも加わってました(^^)

アートな和菓子

  • 講師のおやつ

最近ニュースで和菓子離れが進んでいるという記事を読みましたが、こんなアートな和菓子なら食べてみたいと思えそう。京都にあるUCHU和菓子さんのフルーツの羊羹。羊羹、って昔から苦手でしたが、これは見た目もカラフルで僕でも食べられました(^^)

期日前投票

  • 講師のおでかけ

今回は春日井市長選です。公報をしっかり読んで、市政を任せたいと思う方に一票投じてきました。自宅のすぐ近くに期日前投票のできる施設があるので(西部ふれあいセンター)、日曜日がまるっとレッスンで外に出られない僕にはとてもありがたいです。

ガチャピン蛹化

  • 講師のおでかけ

今年初のナミアゲハの幼虫、ガチャピン一号がミニトマトの鉢で蛹化していました。他にも二匹、蛹化場所を探してウロウロしているところを運良く捕獲できたので、彼らはプラケースの中へ。小さい卵を経て無事に蝶になれるのはほんのわずかといいますが、日々外敵からの監視(?)を続けている我が家のベランダアゲハ幼虫羽化率は結構高め。今年もガチャピンから見事なアゲハに変わる姿を見る日が楽しみです(^^)夕方、屋外のガチャピンは脱皮して蛹となり、鉢の色に合わせて擬態していました。すごいですよね!

日が長くなりましたね

  • 講師のおでかけ

今日の夕焼け、空がピンク!

その後のリボベジ

  • 講師のおでかけ

大根も成功です。キャベツも根が出てきた!育った葉っぱたちはなんと、ねこたちのサラダバーになってます…。トマトのわき芽も水耕栽培して、根っこが出てきたら土に植えまたトマトを収穫します。今年はベランダ菜園でいろいろチャレンジしているのですが、割とうまくいってるのでうれしいです(^^)

おぉー!

  • 講師の腹ごしらえ

気になってたやつ!ホントにメロンパンになった。うま!焼きたてのメロンパンまんまです。