すべて表示

スタッフブログ

島旅① 岡山へ前乗り!

  • 講師のおでかけ

名古屋発・最終の新幹線に乗って岡山へ。明日から瀬戸内国際芸術祭2022の島巡りスタート!前乗りしたことで、明日は始発で岡山駅を出ることができます。体力温存、駅と直結のホテルで前泊です。今回は移動の多い旅となります。旅慣れた奥さんをもってしても、『島と島との移動計画を立てるのはかなり高度!』と言わしめた、渾身の旅スケジュールに全幅の信頼を寄せ、明日から行く島々を楽しみたいと思います(^^)

レモンその後

  • 講師のおでかけ

うっすら色づいてきましたヽ(^o^)丿途中、摘果して減らしてもなお、10個ほどなっています。11月くらいが収穫時期とのことなので、あと少し。楽しみです(^^)

春日井まつり 教育展

  • 教室

第52回 春日井まつり・教育展で、如意申教室のH.Aさん「スクッてスクッてスーパーボール」、T.Nさんの「店を見つけた」、S.Sさんの「キレイな空」が展示されました(^^) 「スクッてスクッてスーパーボール」はスーパーボールと浴衣の色合いが、カラー版画に上手くマッチした作品に仕上がっていますね! 「店を見つけた」は絵の雰囲気、色合い、タッチがとても面白く、見ていると絵の中に引き込まれていきそうです。 「キレイな空」は半立体で表現され、グラデーションが綺麗で、見ていると波の音が聞こえてきそうです。

S.H さん、おめでとう!!

  • 教室

如意申教室に通うS.Hさんの作品が、環境省主催・令和4年度 第16回3R推進全国大会のポスターコンクール【小学生中学年の部】において、最優秀賞!を受賞しました!嬉しいですね!Sさん、おめでとう(^^) ※3Rとは、Reduce:減らす Reuse:繰り返し使う Recycle:再資源化する 1.リデュース、 2.リユース、 3.リサイクル の略です。これからの時代、誰もが真剣に取り組んでいかねばならない大きな課題ですね

多肉コンテナのメンテナンス

  • 教室

先日庭木の手入れをしていただいた もものきガーデンさんに、今日は教室前の多肉コンテナのメンテナンスをしていただきました。新入りの子も植えて、ぷりぷりニョキニョキ楽しいコンテナになりました(^^)これからまたどんどん増えて大きくなるのでコンテナの変化も楽しみです!

気がつけば

  • 講師のおでかけ

裏庭の金木犀が満開になっていました。ここ何日か暖かく、窓を開けているので、ふんわりといい香りが部屋の中に漂ってきます。秋ですねぇ。

夕方の空

  • 講師のおでかけ

なんとも不気味な雲でした

ハロウィンランタン

  • 教室

あっという間に10月になりました。月末はハロウィン!幼児クラスは、おばけランタンづくり。みんなとっても楽しそうに制作しています(^^)できあがったおばけを嬉しそうにおうちへ連れて帰りました。ハロウィン楽しみだね!ランタンの目が光るところは、スクールのInstagramでご覧いただけます◎

幼稚園出張教室

  • 教室

今回は2日間の幼稚園出張教室、園の作品展に向けて『シンボルツリー』を作りました。全4クラス、各クラス毎の要望も取り入れながら、粘土実習を行いました。木には、子どもたちが思い思いに虫さんや鳥さん、果物や木の実を丁寧に貼り付け、立派な木になりました。園の作品展は来週の土曜日、僕は通常レッスンのため伺えませんが、作品を見たみんなが笑顔になってくれるといいなと思います。

青森 アスパム

  • 講師のおでかけ

二大美術館を制覇した後、お土産を買いにアスパムへ。ホタテを買って帰りたかったけど、今シーズンは不作だそうでで入荷ゼロ…(T_T) ここは青森の『A』を象った建物で、展望台もありました。ちょうど夕日がきれいな時間、さっそく上ってみます。青森の最北端と、遠くにうっすら北海道も見えました!謎の『漁師カード』ポスター展と、むつ市長公認のホタテ水着(男女兼用 笑)も売っていた。ふるさと納税の返礼品にもなっているそうな…秋のアートな青森、満喫しました。次は夏の奥入瀬渓流にも行きたいです。

  • 青森 アスパム
    青森 アスパム

    青森 アスパム