すべて表示

スタッフブログ

七草粥

  • 講師のおでかけ

今朝は七草粥を食べました。正月の暴飲暴食(笑)に疲れた胃に優しい。昔の人の知恵ってすごいな。今年一年の無病息災を願っていただきました。啓翁桜も咲いてきて、新春を感じる朝でした。

カヌレ

  • 講師のおやつ

今日のおやつは奥さんが買ってきたTSUBOYAさんのカヌレ。カヌレって25年くらい前にも流行りましたよね?僕はカヌレの味の違いがよくわからないんですが、奥さんはここのが一番お気に入りなのだそう。いろんな味がありますが、昔はこんなにバリエーションはなく、プレーン一択だった気がする。タピオカ然り、流行はリバイバルするものなんですねぇ…

仕事始め

  • 講師の腹ごしらえ

今日の午後から仕事始めです。年末年始休暇、10日間も休んだので(ほぼ寝て、食べ飲み続け…)体がなまりまくり(^_^;) 昼は山彦のいなり寿司。わさびの方が好きです。さぁ、気合いを入れて今年最初のレッスンに臨もうと思います!

いちご狩り

  • 講師のおやつ

三が日も終わり、渋滞や行列が緩和されたのを見計らって今日はお出かけ〜!まずはいちご狩りへ。この時期がいちばん甘くて美味しいんですよね(^^) 三が日でいちごは食べつくされているのでは…と心配しましたが笑、杞憂に終わる。赤くて大きないちごが鈴なりになってました!今回のいちご園はレーンを固定されず、ハウス内を自由に行き来できたのが良かった。予約制ということもあり人も少なかったので、気兼ねなくレーンを移動し、これでもかというくらい食べました。お土産用もしっかり確保。年始にふさわしい楽しいひとときでした。つづく↓

初詣 三社参り風(豊川稲荷はお寺ですが)

  • 講師のおでかけ

今年は卯年なので、菟足(うたり)神社へ。大きな兎が祀られています(^^) 社務所ではラスイチの兎の置物を購入。残り物には福がある〜!とてもかわいい子です。教室に飾りますね!その後、お隣の五社稲荷社へ。こちらでは毎年飾っているダルマを買いました。京都の伏見稲荷大社からの五神を祀っている神社です。締めは恒例の豊川稲荷。夕方を選んで行ったので超密な三が日と違い、人混みも緩和されてとても良い◎個人的に、4日の夕方は落ち着いてしっかりと参拝ができるのでオススメです(^^) 山彦のいなり寿司を買うのも忘れずに!

  • 初詣 三社参り風(豊川稲荷はお寺ですが)
    初詣 三社参り風(豊川稲荷はお寺ですが)

    初詣 三社参り風(豊川稲荷はお寺ですが)

三日とろろ

  • 講師のおでかけ

三が日、秒速で過ぎてゆく…今年も3日の朝はとろろごはんで。昔から大好物なので、箸が止まらずいつもごはんを食べすぎる(^_^;) 夜はホタテを使ってペペロンチーノ&奥さんリクエストのジャガべーを作りました。我ながら美味しくできた!中田のYouTube大学でSLAM DUNKの解説編を見たら、映画見た人にしかわからないテンションMAXで、奥さんと二人でゲラゲラ大爆笑。臨場感ありすぎ!中田、わかるよ…そうなんです、漫画全巻読んでる世代にはこの映画、涙止まらないんです…

ザ・正月の過ごし方

  • 講師のおすすめ

正月二日目。三が日の人混みと行列が苦手なので家から一切出てません!昨日からsilentを全話見返し。何回見てもいいドラマ…(;_;) このあとは鎌倉殿の総集編か、SLAM DUNK全巻読破か。時間がいくらあっても足りない(^_^;) 今日のお雑煮は餅匠しづくさんの搗きたて海老餅を入れて。白餅とはまた違った、ほんのり海老の香りを感じるおいしいお餅です。ぜひ食べてみて下さい!オススメです◎ お年賀に頂いた京都の漬物詰め合わせ、初めてのクリームチーズの漬物!これ、絶対うまいやつ…。

明けましておめでとうございます

  • 講師のおでかけ

穏やかな良い天気の元旦を迎えました。本年もよろしくお願いいたします!年末年始の食べ道楽、今朝はお雑煮(今年は福岡とり市の具だくさん+丸餅)から始まり、お待ちかねのおせちです(^^) テレビを見ながらのんびり食べたり飲んだり、これぞお正月。世界情勢を思えば本当に幸せなことだと思います。画像は大分県から我が家に来た姫だるまさん(←けっこうでかい(^_^;) 今年も一年楽しく笑って過ごしたいですね。

2022 大晦日

  • 講師のおでかけ

あっという間!魚辰さんへお刺身、三心さんに年越しそばをお願いしていたので受け取りに行く。僕の担当業務、外まわりのケルヒャーが30日までに終わらず、今日やる…歳神様、ごめんなさいm(_ _)m 隅々までしっかり大掃除をして気持ち良く一年を締めくくることができ良かった!今年も家族皆、健康で楽しい毎日が過ごせました。教室もたくさんの新規入室があり賑やかなレッスンでした。スタッフも2人増員して8人となり、デッサンコースと高校受験コースが新しく始まり、とても充実した一年でした。皆さま良いお年をお迎えください(^^)

アバター ウェイ・オブ・ウォーター

  • 講師のおでかけ

レイトショーの3Dで鑑賞。レイトショーは人も少なく、静かで落ち着いて観れるので好きです。そしてアバターは劇場で3Dメガネかけて観るのが一番!映像の美しさ、ダイナミックさに言葉を失います。しかし、それは時に、心をえぐられるようなシーンでは本当に辛くなる。トゥルクンの親子が人間に狩猟されるシーンは、自分も同じ人間であるという現実が嫌になってしまうほどでした。生命は人間だけではない。いかに種を守りながら、その惑星の共同体として共存していくことができるのか問いかけられるストーリーでもあると思います。