すべて表示

スタッフブログ

麗しのモモガッパ

  • 講師のおすすめ

ミライタワーのあと、久しぶりのモモガッパへ。奥さんに教えてもらったお店です。ここのモモガッパサラダ(きゅうりオンリー)がうまい、うますぎるのです。2回オーダーしました笑 そして、つくね。からの、男前ガーリックトースト。画像見てるだけで、すでにまた食べたくなります…炭火焼きの焼き鳥も絶品。店員さんもとても気さくで、明るい。その空間にいるだけで楽しい気持ちになる、これ大事ですよね!いつまでも続いてほしい!!

教室のエアコン

  • 教室

クリーニングしてもらいました!年末より安くなるので1月、おすすめです。それにしても、すごい汚れ(^_^;) プロの方に任せると、手際よくピカピカになりますね。心なしか空気も澄んでいる気がする…笑

NAKED FLOWER TOWER

  • 講師のおでかけ

先月、全国のタワー初の重要文化財登録された旧・名古屋テレビ塔『中部電力ミライタワー』で開催中のネイキッド・プロジェクションマッピングを体験してきました。バジルのような香りの演出も相まって、タワー内を様々な植物の映像が包み、名古屋の夜景を彩っていました。(肉眼で見るより、スマホのカメラを通して見たほうがより幻想的に見えました)そしてスカイデッキは寒かった…!久しぶりのセントラルパーク周辺は開発が進んで様変わりしており、驚きました。ここから見るタワーがいちばん映えたかな?今後の展開が楽しみなエリアです。

  • NAKED FLOWER TOWER
    NAKED FLOWER TOWER

    NAKED FLOWER TOWER

ぶぶ漬け

  • 講師の腹ごしらえ

僕は子供の頃から漬物をごはんにのっけてアツアツのお茶をかけて食べる、というのが最高にうまいと思っている。こちらは正月にいただいた京都のお漬物。パッケージ、良いですね。お茶漬けの本場?だけあって滋味深し…。これだけでごはん何杯でもいける。ずっとこれでもいい。とつぶやくと、奥さんは間髪をいれず『ぜひ、それで!』と言った。

re:SOURCE

  • 講師のおでかけ

やっぱり画力すごいなぁ〜!映画のパンフレットと共に永久保存します(^^) そうそう、この読み切り作品『ピアス』が映画のベースになってるんですよね。今日はスタバで先行販売中のアールグレイブーケティーラテを飲んでみました。シトラス追加のマッチングが絶妙でした◎

ゴッホ・アライブ

  • アート

旧・名古屋ボストン美術館で開催中のゴッホ・アライブへ。850万人以上を感動させた世界巡回展、日本初開催なんだそうです。yogiboみたいなクッションに座って360度のゴッホ作品を映像を通じて楽しみました。立体的な展示や、VRなどもあり、新しい名画の楽しみ方だと思います。今日は雲ひとつない快晴で、春のような一日でした。また来週から寒くなるなんて…体調崩さないように気をつけねば。

  • ゴッホ・アライブ
    ゴッホ・アライブ

    ゴッホ・アライブ

やっぱりうまい

  • 講師の腹ごしらえ

定期的に、食べたくてたまらなくなるISHIBAのスープカレー。移転後のお店は前より小洒落ていました。そしてまさかの一番乗り!早起きした甲斐がありました…(涙)野菜増し&チーズトッピングで神カレーの完成です。辛さも調整できるのですが、最高記録はレベル70て、どんなだ(^_^;) しっかり揚げて、苦味のあるブロッコリーがまたうまい。本場札幌にも引けを取らない美味しさです(高坂調べ)土日のテイクアウトも再開したもよう。『待つことは最大の美食なり』スープカレー好きな方、是非!おすすめ◎

お義母さんから

  • 講師のおでかけ

年末にLINEでこんな記事を転送してもらっていたのでご紹介。僕も少し前までインスタのストーリーなんかで出先からリアルタイムに投稿していましたが、奥さんに『教室名から住所だってわかるのに今留守で〜すアピール、誰得?』と言われ(^_^;)うっ、ごもっとも…それからはSNSにあげるタイミングには気をつけるようになりました。昔は新聞のお悔やみ欄から葬儀で出はらっている家が空き巣に狙われたりということがありましたが、今はインスタやTwitterから。時代の流れを感じつつ…犯罪に巻き込まれないよう、気をつけましょう!

カレンダー2023

  • 講師のおでかけ

今年も保手濱拓さんのカレンダーにしました。細い壁の部分なので、この縦長のサイズがちょうど収まりがよく、昨年から続けてのデザインです。カレンダーって、毎年いろんなデザインがあってどれにしようか目移りするけど、なんだかんだ一度決めたデザインと飾る場所、なかなか変えられない。奥さんはセリアの鳥かご&インコのカレンダーをかれこれ5、6年は続けて買い続けていますし。皆さんのお家はどんなカレンダーを飾りましたか?

うさぎいろいろ

  • 講師のおでかけ

卯年、僕は年男です。自宅&教室のうさぎ、目についたものを集めてみました。苔の入ったうさぎのガラスドームはお気に入り◎ヤクルトさんのおまけでもらったうさぎキティは教室の生徒さんに人気です。それから、スタッフのM先生からuchu wagashiのうさぎモチーフ和三盆糖をいただく。かわいいですね〜!ありがとうございます(^^) 教室の幼児コースプログラムも、年始はうさぎ年にちなんだアート書道です。教室のインスタグラムで生徒さんの作品を紹介していますのでご覧ください(^^)