すべて表示

スタッフブログ

島旅⑰ その頃ねこズは

  • 講師のおすすめ

旅行の間、我が家のねこたちはと言いますと、普段通り家でのんびり。というのも、キャットシッターさんが毎日お世話に来てくれていたのです。トイレもごはんもきちんと管理してもらえるので安心して旅行ができました!良心的な価格設定のシッターさんで、ねこのことも熟知されているので信頼しています。なんといっても旅行中に毎日送られてくるお世話報告LINEのねこたちの動画&画像が楽しくて!無理に近づいたりせず、程よい距離を取って接してくれて、日に日に猫たちの慣れていく表情がまたいい感じでした◎

  • 島旅⑰ その頃ねこズは
    島旅⑰ その頃ねこズは

    島旅⑰ その頃ねこズは

島旅⑯ 振り返りⅡ

  • 趣味

今回は、Nordisk village Goto Islandsで人生初のグランピングを体験。すぐ近くには海水浴場や美味しいパン屋さんなどもあるので、夏休みの思い出づくりなどにもおすすめです(^^) もうひとつは溶岩の海岸沿いに昨夏オープンした五島リトリートray。部屋からは黒島や黄島が浮かぶ海を一望でき、レストランでは鬼岳を眺めながら食事が楽しめて、ロケーションがとても良かった!そして島の人々、ユーモアがあって優しくて、皆さんとても良い人でした。五島は桜が満開で、意図せず再びお花見も楽しめました(^^)

  • 島旅⑯ 振り返りⅡ
    島旅⑯ 振り返りⅡ

    島旅⑯ 振り返りⅡ

島旅⑮ 振り返りⅠ

  • 趣味

五島列島、島も多いし、特に今回行った上五島は南北に長いので、車でも移動時間がけっこうかかる。港は各所にあるけど、フェリーの出港時間は意外と偏りがあるので、限られた日数の中だと事前の下調べはかなり重要(今回も奥さんによる完璧な旅程に感謝)フェリーといえば、港の売店に必ず「さよならテープ」なるものが売られていたのですが、初めて実際に使われてるところを見ました。年度末の異動で島を離れる先生を、島の子どもたちとその保護者さんらが歌を歌って見送る姿…これは先生、泣いてまうやろ…僕もじ~んとしてしまいました(;_;)

  • 島旅⑮ 振り返りⅠ
    島旅⑮ 振り返りⅠ

    島旅⑮ 振り返りⅠ

島旅⑭ 聞いては、いた。…が。

  • 趣味

海に浮かぶ島々を見ながら、五島から福岡まではあっという間。飛行機から見る夕日は旅の締めくくりを飾るかのようにとてもきれいでした!福岡空港の保安検査場の凄まじい混雑については昨年から聞いてはいましたが、土曜日ということもあって最後尾がどこなのかわからないくらいの長蛇の列。以前は空港内で博多ラーメン食べてから保安検査でも十分余裕があったのに、今の福岡空港にはそんな余裕1分たりともありません。荷物を預けたら即保安検査場へ!それでも搭乗ギリギリといった感じ。皆さんもお気をつけて!通りもんは、普通に売ってましたね…

  • 島旅⑭ 聞いては、いた。…が。
    島旅⑭ 聞いては、いた。…が。

    島旅⑭ 聞いては、いた。…が。

島旅⑬ さよなら、五島

  • 趣味

帰りの飛行機の時間が迫ってきました。空港までの道のり、タクシーの運転手さんとの会話がとても楽しかった。なんとこの運転手さんは若い頃、刈谷市で働いていたことがあるそう!気になる五島弁「おぅよ〜!」については上五島の割と年配の方が使うくらいで、福江ではあまり使わないらしい。五島といっても、島が違うと使う方言も変わるみたいです。それから、運転手さん、川口春奈はタイプじゃないな!って言ってました(笑)五島つばき空港に到着。福岡まではANAのボンバルディア機でひとっ飛びです。

  • 島旅⑬ さよなら、五島
    島旅⑬ さよなら、五島

    島旅⑬ さよなら、五島

島旅⑫ アニメの聖地で舞いあがれ!

  • 趣味

レンタカーを返却する前に近くの山本二三美術館へ。火垂るの墓や時をかける少女、ラピュタなどの緻密な原画が展示されていて、見応えあり。ここはアニメの聖地でもあるようです。五島の風景を描いたポストカードが素晴らしかったので何枚か買いました。その後、隣の五島武家屋敷通りふるさと館へ。なんとここは舞いあがれ!のロケ隊の拠点として使われていたそうで、職員の方が「この部屋で、福原遥さんが着替えてメイクをして〜」など嬉しそうに説明してくれました。番組公式インスタで俳優さんらが写真を撮っていた木で僕も一枚(^^)

  • 島旅⑫ アニメの聖地で舞いあがれ!
    島旅⑫ アニメの聖地で舞いあがれ!

    島旅⑫ アニメの聖地で舞いあがれ!

島旅⑪ 日本最古のルルド

  • 趣味

午後は井持浦教会へ行き、日本最古のルルドを拝観。フランスから持ちこまれたというマリア像に心が洗われるようでした。枝の主日が近いということで、信徒さんたちが敷地内でシュロの木の葉を取っていました。僕たちを見た神父様が作業の手を止めて、丁寧に教会の歴史について説明をしてくださり、とても勉強になりました。その後は鬼岳〜溶岩海岸へ。鬼岳はまあるいフォルムに癒やされる福江島のシンボル的な山です。中腹の五島椿園を抜け、車でサクッと頂上へ。福江島の大パノラマ、気分爽快!昔噴火した火山だとは信じられない穏やかな山でした。

  • 島旅⑪ 日本最古のルルド
    島旅⑪ 日本最古のルルド

    島旅⑪ 日本最古のルルド

島旅⑩ ここに赤楚くんが

  • 趣味

5日目。「舞いあがれ!」を見て絶対に行きたかった大瀬崎灯台へ。映画「悪人」のロケ地としても有名ですね。片道30分弱、汗だくになって山道を登った先にはご褒美の絶景が!別名・大瀬崎断崖というだけはある断崖絶壁にそびえ立つこの灯台、日本の灯台50選にも選ばれているそうです。僕は午前中に行きましたが、この場所は九州本土でいちばん遅く夕日が沈む場所とのこと。奥さんは「ここに赤楚君が…!」と感慨にふけっていました。(妻夫木聡と深津絵里も来てます)

  • 島旅⑩ ここに赤楚くんが
    島旅⑩ ここに赤楚くんが

    島旅⑩ ここに赤楚くんが

春旅⑨ 初めてのグランピング&テントサウナ

  • 趣味

アジア初のノルディスクヴィレッジが五島にできたということで、本日の宿泊は初めてのグランピング!ロケーションがまたおもしろく、廃校になった田尾小学校の建物とグラウンドを利用しています。旧校舎をリノベした部屋泊とテントルームが選べます。迷わずテント選択!グラウンドにいくつものテント、圧巻です。そして、これまた初のテントサウナも体験しました。満開の桜とヤシ?のコラボもまた南国感。夜は焚き火と共に星空鑑賞。整いました◎

  • 春旅⑨ 初めてのグランピング&テントサウナ
    春旅⑨ 初めてのグランピング&テントサウナ

    春旅⑨ 初めてのグランピング&テントサウナ

春旅⑧ 透明な海

  • 趣味

4日目。移動が中心だった昨日が曇りだったくらいで今回の旅も気持ちの良い天気が続きます。やはり島旅には青空が映えますね!今日はカトリック水之浦教会〜高浜&頓泊(とんどまり)海水浴場へ。白い砂浜が続く穏やかな遠浅のビーチです。ビーチサンダル持参で海へ。水はあたたかく、透明で、こんなにきれいな海なのに人も少ない!ここで海水浴したら最高だな〜と思いました。いつまでもこのきれいな海が残っていきますようにと願わずにいられません。すぐ隣にある頓泊はさらにローカルで、貸切状態。近くの魚藍観音からの眺めもおすすめです◎

  • 春旅⑧ 透明な海
    春旅⑧ 透明な海

    春旅⑧ 透明な海