すべて表示

スタッフブログ

究極の…

  • 講師のおでかけ

焼きそばソースをいただきました! トリイソース、おいしいんですよね。 浜松の会社が作る、焼きそばのためのソース…これで作る焼きそばは間違いないでしょう! 年越し焼きそばにしてみようかな?

お守り

  • 講師のおでかけ

生徒さんによく聞かれる、僕が首から下げているもの。これは、前にブログでも紹介したカルテック社の『MY AIR』という商品です。新型コロナ含め、ウイルスや細菌などを光触媒で不活性化させます。小さいけれど、場所によって稼働音が変わっているのでちゃんと仕事してくれてる感があります!まだ ベンチャー企業ですが、社員の方々はもともとシャープの技術員さん。NHKでも紹介されていました。毎日たくさんの人に会うので、これは最大のお守りです。如意申教室でも壁付タイプの『ターンド・ケイ』を採用しています。

正月飾り

  • お気に入り

早朝、ドアをきれいに拭き上げてお正月飾りをつけました。お気に入りの花屋さん、faire sa vieで作っていただいたものです。『寿』っていう字にも見えて、良き…◎29日と31日に飾るのは縁起が良くない、と子供の頃から親に聞かされていたので、日柄の良い大安の今朝、飾りました。お正月の準備もまた、ワクワクします!

ヒヨドリ

  • 講師のおでかけ

ベランダにヒヨドリ(?)がきました。もう一羽は屋根の上で様子を見ています。雨に濡れて寒そうです。まだ収穫していないミニトマトを食べたくて来たのに違いありません。 猫たちは窓に向かって大興奮 笑 ミニトマト、そろそろ熟れた枝は切ろうと思っていたけど、少し残しておいてあげよう…

メリークリスマス!

  • お気に入り

そして迎えるクリスマス。 今日はクリスマスケーキではなく、クリスマスプリン! 東別院の朝市でいつも買っている移動販売のプリン屋さん。週3日だけ春日井の実店舗でも販売してます。 これは蓋付きのweckに入っているので、食べ終わったあともずっと使える!これぞサスティナブル。通常バージョンもプラスチック容器からガラス瓶に変わったらいいのになぁ。

メリークリスマス!(イブ)

  • 講師のおでかけ

今年のクリスマスケーキはLUPOS。早起きして朝イチ受け取りに行ってきました。サンタのピックがじわります。多治見はケーキ屋さんの穴場(個人的感想)。 夜は…プログラミング教室もあるので、しばしクリスマスパーティーはお預けです。 みなさん、楽しいクリスマスを!

サンタポスト

  • 講師のおでかけ

今年はどのポストもサンタになっている…昨年はこんなふうになっていなかったような?コロナ禍だけに、ちょっとした遊び心にほっこりします。

モールちゃん

  • 講師のおでかけ

数年つづくアゲハの観察もだいぶ極めてきて、越冬するであろう幼虫のいくつかは11月の半ばにプラケースの中で蛹になってもらいましたが、うっかりした幼虫が体をうまく固定できずぶらさがってしまったので、モールをうずまき状にして、その中に入れなおしてあげています。レモンの木の根元でがんばって!春には無事アゲハになれますように。

冬至2020

  • 講師のおでかけ

今朝はかぼちゃと小豆で炊いた、いとこ煮を食べました!夜は『ん』のつく、うどんとぎんなん(デザートにプリン)を食べて、ぽかぽかゆず湯に入ります。昔からの日本の風習、大切にして暮らしたいですね。

主婦脳

  • 講師のおでかけ

奥さん曰く、クリスマス&年末年始前の食材調達は12/20日がキモ!なんだそうです。普段なら安いかまぼこや三つ葉、鶏肉などがお正月前は高級なタイプに代わり、割高になる。店が混雑して、時間のロスがでる。欲しい食材が売り切れのことが多い。そして、今年最大のテーマ、3密回避!例年、年末年始のスーパーの賑わい、すごいですもんね。かまぼこも三つ葉もひと手間かけて冷凍すれば三が日まで余裕だそうです。このロジックはなかなか理にかなっている…。そんな訳で本日、我が家の冷凍庫は肉と野菜でパンパンになった次第です。