手島圭三郎の世界 2021.11.26 講師のおすすめ 先日の日曜美術館で特集を組んでいたのを見て、北海道在住の木版画家・手島圭三郎さんの世界のとりこになりました。番組で紹介されていたどの絵本も素晴らしく、全巻コレクションしたい!この『おおはくちょうのそら』は、1988年・ニューヨークタイムズ紙が選ぶ世界の絵本ベストテンに選ばれています。手島さんは85歳の節目に40冊目の絵本の完成をもって制作から引退されましたが、力強い木版画と緻密な構図、引き込まれるストーリーがバランスよく混ざり合い、何度も読み返したくなる一冊です。
小牧市教育展 2021.11.21 教室 教室の生徒、Yさんが入選しました!タイトルは『シュノーケルの中のせかい』 青のグラデーションがとても上手に表現されていて、シュノーケルの向こうに見える海の世界を想像し、透き通るような気持ちになりました。海の生物たちの描き方もかわいい(^^)発想がユニークでYさんの着眼点にセンスを感じる作品です。Yさん、おめでとう◎
HIGE 2021.11.20 お知らせ これ、なーんだ?…うちのねこたちのヒゲです!先代のもーちゃんのときは一匹だけだったので、専用ひげケースにあつめていましたが、今は3匹いて誰のヒゲかわからないので混ぜこぜです笑 床に落ちているのを見つけると『よっしゃ、ラッキー!』と思ってそそくさと拾ってしまうのは僕だけなのか…ありそうでなかなか落ちてないんですよ、ヒゲ。でも、ずいぶんたまりました(^^)
限りなく皆既月食に近い部分月食 2021.11.19 講師のおでかけ …の日だそうです。今夜は全国的に晴れているので観測日和!我が家からも月食の様子をしっかり確認できました。月の色の変化もまた、おもしろかったです。しばしの天体ショーでした。
名古屋市博物館へ 2021.11.18 講師の腹ごしらえ 昨日ご紹介した、名古屋市友好姉妹都市作品の展示を見にさっそく行ってきました。2階の展示スペースすべてが児童作品で埋め尽くされており、圧巻でした!そして、生き生きのびのびと制作している姿が目に浮かぶような素晴らしい作品ばかりで、こちらもワクワク楽しく鑑賞しました。鑑賞後はお決まりのコース、駐車場から徒歩で行ける『TALBOT』でランチ、そしてお土産に三友軒の焼きシュウマイ!シュウマイの概念を覆す、フォルムとパリパリ食感!オススメです(^^)
Yさんの水墨画、学校代表として名古屋市友好姉妹都市作品に! 2021.11.17 教室 教室に通ってくれているYさんの水墨画が、名古屋市友好姉妹都市作品として学校代表で選考されました!こちらの作品は、海外の友好都市に贈呈されます。海外に渡る前には名古屋市博物館にて、11月17日〜21日の5日間展示されているそうです。とても良い記念になりますね。そして、海外でもたくさんの方にYさんの作品を鑑賞してもらえるなんて、素敵です!おめでとう!!