すべて表示

スタッフブログ

久しぶり

  • 講師のおでかけ

今日は久しぶりにmozoへ。以前はイオンカルチャーでも絵画教室を開講していたので、毎週通ってmozoヲタクみたいになっていました。吹き抜けに木を模したオブジェのデザインが開放的で、気に入っています。今日のランチはタニタ食堂で健康的に!(←人間ドックの日が近い)

オレンジジュースマシーン

  • 講師のおすすめ

イオンで見つけた、これは!シンガポールで奥さんに教えてもらってめちゃ感動した自販機ではないか!(現地で3回買った)ついに日本上陸\(^o^)/ 生のオレンジを贅沢に3個くらいつかって、その場で絞られて出てきます。絞られる間の工程も、オレンジが転がってくるところからぎゅ~っと絞られるところまで見られて楽しい。これからは気軽に飲める!嬉しい(^^) ※イオンの自販機はまだ準備中でした

アゲハ幼稚園

  • いきものたち

夏の第一期生、みんなサナギになりました。ケースが足りなくなるかと思ったけど、ギリギリ足りました。この時期は羽化まで約10日。あっという間です。一気に蛹化したので、一斉にアゲハ蝶になりそう。今年から、アオムシコバチも入り込めない、ほぼ布状態の目の細かいネットに変えたので、寄生で死ぬ子はいなさそう。それでもちゃんと羽化するまではドキドキです。

ゼリーのイエ

  • 講師のおやつ

久しぶりのゼリーのイエ!カラフルでアートな見た目が好きで時々注文します。いつもは1個1個違う味のゼリーセットを頼みますが、今回は大きなタイプ。毎回開封時におお〜!っとなります。見た目もさることながら、何層にも分けて固められたゼリー、本当に美味しい。かなりおすすめです(^^)

夏期講習、あと僅かです

  • 教室

今日から7月ですね!Instagramでも告知している夏期講習、絵画・造形クラスともに募集枠が残りわずかとなりました。夏休みの間だけ、という外部生のためのクラスです。お試し的な要素もありますので、通常クラスに通う前の準備運動的な感じで参加される方もいらっしゃいます。毎年人気の講習ですので、是非。詳細はお気軽にお問い合わせください(^^)

モバイルオーダー、いいね!

  • 講師のおやつ

うまくオーダーできなさそうで、ひよっていたスタバのカスタマイズ。モバイルオーダーという素晴らしいシステムにより、おじさんでもサクサク可能に!いちごとチョコが好き、というちょっと小声になる好みもモバイルオーダーでなんなくクリアできるのである!便利な世の中になりました(次はもっと複雑なのにチャレンジしたい)。

だらにすけ

  • 講師のおすすめ

これ、知ってますか?食べ過ぎ飲み過ぎの時、お世話になっている胃腸薬、陀羅尼助丸です。なんと飛鳥時代から、千三百年の歴史がある漢方薬。パッケージのレトロ感がいかにも効きそうな感じがして良い。小さい粒で飲みやすいし。わりと万能なので常備しています。長野県の御岳百草丸と同じかも??なぜ今日陀羅尼助かというと、昨日のカプサイメンでちとお腹が…^^;

カプサイメン

  • 講師の腹ごしらえ

岐阜タンメン系列の、唐辛子卵とじラーメン店。食べるサウナと謳われる、あのお店です。発汗促進、という大きな看板が目印。辛さレベルが選べます。スープ、赤い!食べ始めはピリ辛、そこから徐々に汗が…卵とじがうまく中和の役目をはたしています。暑い夏にガツンと刺激をもらいました。岐阜タンメンと同じ、気持ち良い元気な接客、味付けも間違いなし。美味しかったです(^^) どなたか、ジャンボカプサイメンチャレンジしてみてください。

はんぺん太風味

  • お気に入り

…のハンカチを発見!ぺんくんにめっちゃ似ている(^^)裏地がストライプになっていて、表面はハンカチの概念を覆すふわふわやわらか素材。買ってはみたものの、なんだか汚したくなくて使えない…^^;

夏といえば〜!

  • 講師のおでかけ

ビアガーデン!!今年はサッポロビール名古屋・浩養園で乾杯(^^) 例によって少し早めの時間にスタート、空いていて快適です。広い庭園内ではたくさんの風鈴が涼しげに音を鳴らし、風流でした◎くぅ〜美味しいクラフトビールと焼肉、最高〜!老舗のビヤホールだけあって雰囲気は格別です。隣の公園には旧サッポロビール工場の仕込み槽がモニュメントとして鎮座していました。イオン千種や周辺のマンションの敷地も、当時はサッポロビール名古屋工場だったそうで、広大な工場だったんですね!往時を偲ばせる、醸造所の壁の一部も残っていました。

  • 夏といえば〜!
    夏といえば〜!

    夏といえば〜!