すべて表示

スタッフブログ

【秋休み6日目⑥】世界一広いショッピングモール!

  • 講師のおでかけ

ブルジュ・ハリファの真下にはギネス登録された世界最大のモールで1200以上のテナントが入っているドバイモールがあります。エリアマップを見ても一発でお目当ての場所にたどり着けないという、想像を絶する広さ^^; この六本木ヒルズ系?高級モールで買い物している人たちを見るとアラブの女優のような人や石油王風な人ばかり。UAEという国の、富を象徴したような場所でした。ハイブランドに興味のない僕、モールのハイソさに気圧されましたが、日本企業のテナントもたくさん入っているし、ショッピング好きな方には最高の場所なのかも?

  • 【秋休み6日目⑥】世界一広いショッピングモール!
    【秋休み6日目⑥】世界一広いショッピングモール!

    【秋休み6日目⑥】世界一広いショッピングモール!

【秋休み6日目⑦】世界一の噴水ショー!

  • 講師のおでかけ

ドバイ世界一シリーズ、締めくくりはドバイモールの中にある人工湖で開催される「ドバイ・ファウンテン」へ。僕たちは『ファウンテン・レイク・ライド』利用で、伝統的な木造船アブラに乗って噴水を間近で見ることにしました。ブルジュ・ハリファがプロジェクションマッピングでカラフルに彩られる中、ビル50階に相当する150mの高さまで水が噴き出すショーを見ながらアブラで人工湖を一周。ん?これ、なんだか既視感あるな〜と記憶を遡ると、昨年行ったシンガポール(マリーナベイ)のそれとそっくり。思いの外、感動が薄れるという…^^;

  • 【秋休み6日目⑦】世界一の噴水ショー!
    【秋休み6日目⑦】世界一の噴水ショー!

    【秋休み6日目⑦】世界一の噴水ショー!

【秋休み6日目⑧】ドバイ、またね!

  • 講師のおでかけ

トランジットを利用した、僅か1日のドバイ滞在でしたが、何を見てもすごいものだらけで、濃い時間でした。そして、今回グッジョブなEmirates!スペインを発ち、早朝ドバイに着いたのですが、『ドバイコネクト』という神システムにより、空港すぐ近くの三つ星ホテルを無料で用意してくれ、往復送迎まで付いている。部屋でシャワーを浴び、快適なベッドでしばし仮眠。朝食を食べ(これも無料)元気満タンになってドバイ観光へGo!深夜発のフライトまでは再びホテルでのんびり過ごせるという、ほんと快適だった…ありがとう、エミレーツ!

  • 【秋休み6日目⑧】ドバイ、またね!
    【秋休み6日目⑧】ドバイ、またね!

    【秋休み6日目⑧】ドバイ、またね!

【秋休み5日目①】サグラダファミリア 受難のファサード

  • 講師のおでかけ

今旅2度目のサグラダファミリア、朝の時間に受難のファサード側を上りました。前回夕方の時間とはまた違う雰囲気で、条件を変えて見ることにしたのはすごくよかったと思っています。受難と生誕、二つの塔を比較しながら堪能。それにしても狭い螺旋階段!真ん中部分に落ちたら最後、下まで直行。怖すぎる…昔は柵やネットもなく、開口部から外の部分をダイレクトに見ることができましたが、さすがに今は安全策がとられていました(螺旋階段以外)土曜日なので、塔の建築に携わる人もお休みのようです。外尾さんに会ってみたかった!

  • 【秋休み5日目①】サグラダファミリア 受難のファサード
    【秋休み5日目①】サグラダファミリア 受難のファサード

    【秋休み5日目①】サグラダファミリア 受難のファサード

【秋休み5日目②】グエル邸

  • 講師のおでかけ

ガウディ初期の傑作と言われるグエル邸。細い路地の中にひっそりとあります。大理石や赤絨毯の敷かれた階段、豪華な装飾やステンドグラスを使ったサロンがあちこちに設計されていました。全体的にちょっとダークな感じで、トイレや格子にはアジアンテイストも入っているように感じました。屋上にでると一気にガウディ感、色とりどりの煙突がたくさん!デザインも様々で、僕はガウディがこだわる屋上の煙突がいちばん好きかも。それにしても、ヨーロッパの住宅の間取り、日本人の僕にはまったく生活イメージがわかず…のんびりくつろげなさそう^^;

  • 【秋休み5日目②】グエル邸
    【秋休み5日目②】グエル邸

    【秋休み5日目②】グエル邸

【秋休み5日目③】本格レバノン料理からの、コーラ

  • 講師の腹ごしらえ

スペイン料理ばかりだと飽きるので、今日のランチは日本であまりお目にかかることのないレバノン料理に挑戦。エキゾチックな店内、シーシャを吸っている人がちらほら。これ、酸欠になるから煙を肺に入れないようにして吸うんですよね?店内はどんどんシーシャの煙で充満していく…これは受動喫煙になるのか!?とビビリながら料理を待つ。そして出てきた料理、半分くらい食べてギブアップ…フードロスしてごめんなさい。日本人の味覚には合わないかも(;_;)いい体験ではあった。その後、日本で見ない色のコーラを買ってみました。激ウマでした。

  • 【秋休み5日目③】本格レバノン料理からの、コーラ
    【秋休み5日目③】本格レバノン料理からの、コーラ

    【秋休み5日目③】本格レバノン料理からの、コーラ

【秋休み5日目④】バルセロナの銀座へ

  • 講師のおでかけ

午後もグラシア地区。目抜き通りは古き良きゴシック様式の建物がズラ〜っと建ち並び、圧巻!そして、高級店だらけです。スペインといえば、LOEWEやZARAが有名ですね。LOEWEのファサード、かわいらしかったな(なお、店内はアジア人だらけ^^;)通りにはあちこちにガウディっぽいベンチがあって、休憩するのに便利でした。※ちなみにガウディ作ではないらしい そうそう、スペインのマックではビールを売っていてびっくり(←もちろんオーダーした)文化が違うな〜!

  • 【秋休み5日目④】バルセロナの銀座へ
    【秋休み5日目④】バルセロナの銀座へ

    【秋休み5日目④】バルセロナの銀座へ

【秋休み5日目⑤】仮装パレードに遭遇!

  • 講師のおでかけ

通りがなんだか賑やかだな、と思ったら本格的な仮装をした人たちがパレードしていました。昨日が死者の日だったからかな?よくわかりませんが、すごい人だかり。今年のメキシコの死者の日は、どんなだったかな〜。リメンバー・ミーの世界観が好きなので、今回メキシコ(グアナファト)旅と迷ったけど、奇しくもスペインでそれっぽい雰囲気が味わえたのでよかったです(^^)

  • 【秋休み5日目⑤】仮装パレードに遭遇!
    【秋休み5日目⑤】仮装パレードに遭遇!

    【秋休み5日目⑤】仮装パレードに遭遇!

【秋休み5日目⑥】カサ・ミラ(ラ・ペドレラ)

  • 講師のおでかけ

スペインのガウディ建築、締めくくりはカサ・ミラです。建設当時は酷評の嵐だったようですが(ラ・ペドレラ=石切場、と揶揄された)今では世界遺産!まず、中庭から吹き抜けを見上げたときの窓の多さに驚きました。下に行くほど暗くなるので、比例して窓が大きくなっています。今でも4世帯が居住中で、世界遺産に住んでいるなんてすごいな!やっぱり曲線のみ、の設計がガウディらしい。屋上から見下ろす吹き抜けは吸い込まれそうで怖いけど、青空に映える煙突は美しく、過ごしやすいこの時期にスペインに来ることができて本当によかったなぁ。

  • 【秋休み5日目⑥】カサ・ミラ(ラ・ペドレラ)
    【秋休み5日目⑥】カサ・ミラ(ラ・ペドレラ)

    【秋休み5日目⑥】カサ・ミラ(ラ・ペドレラ)

  • ぬ
    ぬ

【秋休み4日目①】聖地モンセラート・奇岩群へ!

  • 講師のおでかけ

バルセロナ近郊のモンセラートへ、半日ツアーに参加して行ってみました。独特な形の険しい山に囲まれた修道院と大聖堂は、キリスト教の聖地です。標高1236mまで登山鉄道に乗って登っていくと、車窓からは朝日に輝く雲海が!別名「のこぎり山」と呼ばれるこのパワースポットにインスピレーションを受けたガウディは、サグラダファミリアの構想の基にしたと言われています。大聖堂の中には、手に持った球体に触れると願いが叶うという黒いマリア像が祀られていて、たくさんの人が並んでいました。もちろん僕も触れてきましたよ〜(^^)

  • 【秋休み4日目①】聖地モンセラート・奇岩群へ!
    【秋休み4日目①】聖地モンセラート・奇岩群へ!

    【秋休み4日目①】聖地モンセラート・奇岩群へ!