すべて表示

スタッフブログ

まぬるねこ〜♪

  • 日々のあれこれ

今日はねこの日ですね(^^) 先日生徒さんから、「先生ねこが好きだから!」と、こんなかわいいプレゼントをいただいてしまった⋯萌〜(←ハートマークもつけてみたけど我にかえってやめました)ほどよくずっしりとしていて、ホンモノの小動物を抱っこしているみたい!肉球がかわいすぎるぅ〜。Kくん、ありがとう。大切にするね!

木木木(もり)の卒展 2025

  • アート

母校の卒展へ。ついこの間行ってきた気がするのにもう1年経過⋯!今年もクオリティ高くて見応えがありました。年々プロっぽさが増している気がします。キャンパスの建替えも着々と進んでおり、ついに新・彫刻棟も完成していました。僕が通っていた時とは大違いのスタイリッシュな建物。そして昨年末、大学の後輩&同期との忘年会で話題になった県芸卒業生である奈良美智さんの描いた「トイレのらくがき」、今回ばっちり見てきました笑 学生によるかなり充実した展示ですので、ぜひ見に行ってみてください◎〜2/26まで

  • 木木木(もり)の卒展 2025
    木木木(もり)の卒展 2025

    木木木(もり)の卒展 2025

  • 講師のおやつ

スタバのペーパーバッグが日本画風の桜でした。シックで良いですね。4面使って一枚の絵になっている。これは日本限定なのかな?外国人旅行者にも喜ばれそうなデザイン。白桃と桜わらびもちフラペチーノ®も美味しかった!

パウル・クレー展

  • アート

色彩を重ねた独自のスタイルが世界的に評価されているパウル・クレー。愛知県美術館の企画展を鑑賞してきました。クレーは色彩を巧みに操る「色彩の魔術師」とも呼ばれています。モザイクのパッチワークのような作品を見たことがある人も多いのでは?クレーと交流のあった芸術家の作品と対比しながらのキュレーションとなっていました。最近は国内でも作品撮影OKな展示が増えてきましたが、その中の一部だけ小さく禁止シール貼られてたりするので要注意^^; 抽象画は難しいと思われがちですが、自由な解釈で鑑賞してみてください。3/16迄。

  • パウル・クレー展
    パウル・クレー展

    パウル・クレー展

安藤シオン展覧会 カガヤク物語

  • アート

春日井市の新進作家支援事業、今年は安藤シオンさん。色鉛筆の可能性は無限だと思わせてくれる、幻想的でユーモラスな世界観。細部までこだわった画面構成に、作者の想像力の豊かさを感じずにはいられません。動物や不思議なキャラクターが絵の中にたくさん登場するので、スクールに通う生徒さんも楽しめると思います(^^)本日からの展示でしたので、シオンさんご本人も在廊されていました。今月の「はるる」の表紙にもなっている大作も展示されています。教室にも、小さな作品を購入しましたので見てくださいね!

  • 安藤シオン展覧会 カガヤク物語
    安藤シオン展覧会 カガヤク物語

    安藤シオン展覧会 カガヤク物語

豊田市博物館

  • 講師のおでかけ

最近気になっている建築家、坂茂さん設計の豊田市博物館へ行ってきました。巡回展「和食展」も開催していたのでセットで。坂茂さんといえば、災害時の仮設住宅などで使う紙管がトレードマークのように思いますが、併設のカフェの波打つ天井や椅子などにも使われていて興味深かったです。建物は言わずもがな素晴らしい!天井と柱のデザインは圧巻でした。そして、「和食展」も常設展も、期待以上の面白さ!引き出しを開けたり、触ったりしながら時間をかけてじっくり見てほしい場所です。いろんな知識がかなり深まりました。オススメ◎

  • 豊田市博物館
    豊田市博物館

    豊田市博物館

春日井市 読書感想画コンクール優良作品展

  • 教室

夏期講習に参加してくれた方から、スクールで習った技法を使って受賞しましたと報告をいただいたので、早速 文化フォーラム春日井で開催中の『春日井市小中学校読書感想画コンクール優良作品展』へ行ってきました。すると!展示されている優良作品の中にスクールの生徒さんの名前を多数見つけることができました(^^) すごい!みんなおめでとう〜!!

  • 春日井市 読書感想画コンクール優良作品展
    春日井市 読書感想画コンクール優良作品展

    春日井市 読書感想画コンクール優良作品展

すぎるよ展

  • アート

先日、インスタで見ておもしろそう!と気になっていた「すぎるよすぎるよ展」へ行ってきました。お初のアルベホール。あるある!な瞬間を絶妙に切り取り、それを可視化した展示になっています。僕もいくつも思い当たる節があり、ニヤニヤしながら見て回りました。いい人すぎるよ、気まずいすぎるよ、かわいいすぎるよ、など8つのテーマからなる展示で、たくさんの人が見に来ていました。一枚一枚じっくりとパネルを見、笑顔で楽しんでいる人たち。些細なできごとにクスリ、と笑える日々の平和さを感じたひとときでもありました(^^)

  • すぎるよ展
    すぎるよ展

    すぎるよ展

くしゃみ

  • 日々のあれこれ

「ハックション!」今までたくさんのナナちゃんを見てきたけど(←わりと趣味になっている)、声(くしゃみ)は初めて聞きました。ついにナナちゃんも花粉症デビュー!? それにしてもマスクも髪も、大変なことになってます^^; 貴重な?ナナちゃん音声はインスタのストーリーズにあげたので聞いてみてください(^^) ちょうどコーヒー豆が切れるところだったので、すぐ横にあるカフェでナナちゃんコーヒーも買ってみました。パッケージ、いいかんじです◎

ドクターイエロー!

  • 日々のあれこれ

新幹線のお医者さん『ドクターイエロー』見ることができると幸せが訪れると言われていますね!名駅で昼食を食べながら奥さんと「ドクターイエロー、引退する前にひと目見たかったよね」と話しながら線路を見下ろしていると、ホームに黄色い車両が!えっ?なんで?わードクターイエローだ〜!しかも停車していたので、発車後もゆっくりと進み、かなり長い間見ることができました。調べると、2編成のうち1月に引退したのは1編成のみで、もう1編成は2027年に引退なので、あと2年間見ることができるんです。本当に感動しました!嬉しい(^^)