すべて表示

スタッフブログ

球根、そしてkukuttoさん

  • 講師のおでかけ

今年も水耕栽培の球根を育て始めました!根が出て、花が咲くまでの過程が楽しいんですよね(^^) そして、大好きなお弁当屋さん、kitchen kukuttoさんが閉店されたことを知る…(;_;) 東別院の朝市やnotariさんなどでのタイアップ販売、天白の自宅厨房でのオードブル販売。コロナのおうち時間のときはデリバリーもしていただきました。テイクアウトのお弁当ではダントツにお世話になった気がする。美味しいお弁当をありがとうございました。しかし、寂しい…いつか再開されることを願っています!

来年のレッスンは1/5から!

  • 講師のおでかけ

高坂くりえいてぃぶアートスクール、昨日12/25をもって今年の全レッスンが終了しました。今年も残すところあとわずか!気持ち良くカウントダウンができるように、きれいに掃除などして新しい年を迎えたいと思います。長い長いコロナ禍ですが、僕自身コロナにもインフルエンザにも罹患することなく、教室の運営が継続できたことは本当に良かったです。まだまだ明日からもなんだかんだと予定がいっぱいですが、年末年始は特に健康には留意したい。新年のレッスンは1/5からスタートになります(^^)

クリスマスの思い出、そして仕事納め!

  • 講師のおでかけ

パスポートに押されているのは北極圏到達証明のスタンプ。6年前のクリスマスはフィンランドのサンタクロース村でサンタと記念写真を撮ってました(有料…)ロヴァニエミという街でトナカイのそりに乗ったり、犬ぞりの操縦をしたりとても楽しかった。2022年のクリスマスはというと…みっちりと如意申教室レッスン。そして今日は仕事納め(嬉)mukuさんに予約しておいたオードブル(僕推し)と、TSUBOYAさんのケーキ(奥さん推し)でお家ごはん。ねこズへのプレゼントは新しいキャットタワーとおやつモリモリBOXです(^^)

ホワイトクリスマス〜!

  • 講師のおでかけ

なんてロマンチックなことを言っている場合ではなく、朝からレッスンがあるので歩道と入り口を凍ってしまう前に必死に雪かき。なんとか生徒さんが来る前までに除雪できました…。腰痛い(^_^;) 必殺・白ねこ製造機で雪だるまならぬ雪しろねこを教室の入り口付近に増産。午前中の生徒さんには楽しんでもらえたかな?午後にはほとんどとけてしまいましたが、明日以降、日陰は雪解け水が凍結するので要注意です!

なつかしのシナモンロール

  • 講師のおやつ

映画『かもめ食堂』好きで知らない人はいないであろうお店のシナモンロール。先日の高島屋の北欧展で整理券もらって並んで買いました。10年くらい前には栄の北欧イベントでフィンランドからお店のおばちゃんが来て焼いていたけど引退されて、今は日本人の方が経営しています(ラヴィントラかもめ)。最後の画像は数年前の冬、ヘルシンキのお店の前で撮った写真です。当時、お土産で買ってきた陶器のオブジェなどが、今回の北欧展では同じものが3倍くらいの値段になっていました(*_*)恐るべし円安!!また北欧周遊したいのになぁ…

冬至 2022

  • 講師のおでかけ

今日は冬至。ゆず湯に入って芯から温まりましょう!冬至に食べるものは『ん』のつく食材、特にふたつ重なる『にんじん』や『なんきん(かぼちゃ)』『ぎんなん』『れんこん』などはより縁起が良いとされていますね。奥さんと『んのつく献立』を考えながら食材を買ってみました。『はんぺん』『だいこん』を使って『おでん』と『うどん』に、デザートは『缶詰めみかん』入り『かんてん』←信州人御用達のかんてんぱぱ使用 …毎年冬至はほぼゲームのノリです(^^) みなさんはどんな冬至を過ごしますか?

クリスマスいろいろ

  • 講師のおでかけ

今日は名駅と栄に行き、クリスマスの装飾や高島屋の北欧展を楽しんできました。KITTEの『暗がりのクリスマスツリー』は、節電のためにライトダウンした中で県産の蓄光プラスチックを無数に垂らして型どった大きなツリー。シックでとても良かった!三越では開催中のイベントに皆川明さんのデザインが採用されていて、エレベーターの扉など至る所に使われており、これまた素晴らしく。久屋大通公園では恒例のクリスマスマーケットが開催中で多くの人で賑わっていました(^^)

  • クリスマスいろいろ
    クリスマスいろいろ

    クリスマスいろいろ

シュークリームと福箱

  • 講師のおやつ

本日のおやつはシュークリーム。牛乳パンを思い出させるパッケージ。生クリームのみであっさり。カスタード入っているのが主流だから、かえっておいしい!もう一個いける。ないけど。そして、楽天セールで注文していたねこたち用のクリスマスプレゼント(正月兼用)おやつがどっさり入ったいなばの福箱も届く。ヤマトさん、ありがとう。日本海側は大雪、これから年末にかけて物量も増え、宅配業者さんは本当に大変だと思う。再配達などで手間を取らせないよう、注文した側も心配りを忘れないようにしたいです。

感無量…

  • お気に入り

鎌倉殿の13人、ついに終わってしまった…(;_;)義時が死ぬのはわかっていたけど、まさか。『完』の文字のあと奥さんと二人、しばらく無言で固まっていました。第1話から一度も中だるむことなく、1年間練りに練られた三谷幸喜脚本でした。大河はいつも途中離脱する奥さんが、今日は鎌倉だー!とリアタイでかかさず見ていました。毎週、本当に楽しみに見ていたので鎌倉殿ロスがハンパないです。このドラマのおかげで鎌倉時代にとても詳しくなった。来年は鶴岡八幡宮へ行くぞ!近年稀に見る素晴らしい大河でした。拍手。

白亜 2022

  • 講師のおでかけ

中部大学のワインプロジェクト『白亜』を今年も入手(^^) 山梨の3つのワイナリーを一年毎ローテーションして作っているそうです。クリスマスにいただこう!今年の白亜は『シュール・リー』思わず♪シュールリーィィ〜 シュールリーララーァァァ♪と口ずさむ。背中に奥さんの視線が刺さりました。