すべて表示

スタッフブログ

R.Hさん、おめでとう!

  • 教室

教室に通うR.Hさんの作品が、小牧市 読書感想画コンクールで入選しました。おめでとう! 葉っぱと背景の色使いがとても良いですね(^^)大きく描かれた鳥の表情と、動きも感じられて楽しい。Rさんの頭の中にあるイメージを、絵のなかに反映させる表現力がしっかりと身についていますね。

機内誌

  • 講師のおでかけ

飛行機に乗ったときにもらえる機内誌。行きは旅の始まりにワクワクしながらページをめくり、帰りは次、どこへ行こうかなと航路図を見て思いを巡らせ、とても楽しい。掲載されている写真もとても美しいし、これが無料なのだからありがたい。コロナ禍以降、すっかり海外旅行はご無沙汰になってしまったけれど、いまは国内の離島(無人島含む)の旅にハマっています。陸に比べ、アクセスがフェリーしかなかったり、旅の計画は難易度高めですが、人の少ない場所で波の音を聞きながら空を見てぼんやり過ごす。心と体のデトックスにはうってつけです。

糖分チャージ

  • 講師のおやつ

午前中は月イチの税理士さんと打ち合わせ。確定申告なるものは、毎年あっという間にやってくるのである…(^_^;) 数字の話の後は脳内に糖分チャージ。行きつけのコメダにて、白い恋人シロノワール食べました◎

にゃんドック

  • 講師のおでかけ

今日は年に一度のにゃんドックの日。いつも動物病院までの道中は大騒ぎで大変ですが、ねこズも健康第一。がんばって検診を受けてもらいました。結果は10日後。検査結果、何事もないといいな。いつまでも元気でいてほしい!我が家のかかりつけ病院の先生は本当にいい先生。先代のもーちゃんからお世話になっていますが、信頼できる動物病院に巡り会えることができて本当に良かったです(^^)

岡本太郎展

  • アート

いや〜楽しかった!平日の県美がこんなに賑わっているのは久しぶり。今回の展示で意外にも岡本太郎と東海地方は関係が深かったということを知りました。当時の名古屋のデパートの外壁にも岡本太郎作品があったそうで、今でも残っていればなぁ…とても残念。座ることを拒否する椅子にも座り、あちこち写真も撮りました。ミュージアムショップでは展覧会限定の太郎グッズもたくさん買いました!…ちょっと買いすぎたかも(^_^;) 限定グッズ、また紹介します。タローマンガチャ、奥さんは一発で欲しいキャラゲット。引きが強いな…!

  • 岡本太郎展
    岡本太郎展

    岡本太郎展

タローマン展

  • お気に入り

続いて、お隣のNHK名古屋放送センタービルへ。そう、タローマン展です(グッズは県美でゲット済み!)サカナクションの山口一郎さんのコレクション展示にタローマンへの深い愛を感じました。めんこももらい、元祖ファミコンでタローマンゲームをし、童心に帰ってはしゃぎました笑 NHKビルはなにげに楽しいのでおすすめです。チコちゃんやドーモくんもいるし、大河ドラマ好きな方にもおすすめです(^^) 松潤家康パネルと写真撮影してきました。コロナ禍前はさらさらサラダの公開収録などもしてました。再開したら行ってみたい。

  • タローマン展
    タローマン展

    タローマン展

キシリトール

  • 講師のおやつ

「はい、これ。バレンタインね」奥さんに渡されたキシリトール100%チョコ(一粒)裏には歯科クリニックの名前入り。えっ…義理チョコがすぎるだろう…と思いましたが、あとからちゃんとリアルなねこの顔面チョコと、長野の蔵元しぼりたて日本酒もらえました(/・ω・)/ ヨカッタ。さて、職場などでの義理チョコ不要論が高まっている昨今。ある意味、日常におけるいろいろな慣習の改革や変革の流れが出てくるようになったのは良いことだと思う。そんなわけで、義理チョコ文化も風前の灯火か!?ハッピーバレンタイン!

カレーうどん

  • 講師の腹ごしらえ

マイベストカレーうどん、それは北区の味良さん。神がかっています。うますぎる。餅と油揚げをさらに揚げてもらいカスタム。店は狭いけどそこがまた良い。煮込みうどんなのでかなり熱々の状態で提供され、猫舌の奥さんはなかなか食べられない。年配のご夫婦二人だけでやっているためちょっと待ちますが、カレーうどん好きな方はぜひ行ってみてください。特に寒い日がおすすめ(^^)中毒性があるので、定期的に通いたくなること間違いなしです 笑

水玉

  • アート

今月号のCasa BRUTUSは草間彌生ワールド、圧巻です。直島、また、行きたいなぁ〜。中に入ることのできるかぼちゃも各地にありますね。十和田市現代美術館にもありました。草間さんは長野県松本出身ですので、松本美術館の展示は力が入っていておすすめです◎ ルイ・ヴィトンの3D立体映像広告の草間さんも見てみたい。街の中を巨大なアートで埋め尽くすような広告は都会ならではですね。愛知ではなかなかお目にかかれない(;_;) しかし、集合体恐怖症の人には禁断のアートみたいです。

チューリップ

  • 講師のおでかけ

今は染色の技術でこんな珍しい色合いもだせるんですね(^^)今日は暖かいので一気に花が開いてきました。富山の農園から来たフローズンチューリップだそうです。春〜!