すべて表示

スタッフブログ

浜名湖サービスエリア

  • 講師のおでかけ

帰りは浜名湖サービスエリアへ。ここは、数あるサービスエリアの中でも僕の中で上位にランクインしてます。景色もいいし、お土産も豊富だしトイレも近代的。そしてなんといっても浜松餃子がうま〜い!何個でも食べられる(にんにく注意)。夕暮れの浜名湖はとても幻想的。ゴジラ−1.0のロケ地になったようで、丘の斜面にゴジラの「足跡」がありました。

  • 浜名湖サービスエリア
    浜名湖サービスエリア

    浜名湖サービスエリア

AND THE FRIET

  • 講師のおやつ

前にラシックで売ってたのを食べて、うまいな〜!と思ったドライフリット。羽田空港で限定のソルト&ペッパー味が売っていたので買ってきました(←限定に弱い)これ、ビールに合います!羽田といえば、帰国してすぐ目に入ったお茶漬け専門店、ものすごく美味しそうで、めちゃくちゃ食べたかったのに到着が早朝すぎてまだオープンしてなかった…。いまだに食べたかったなぁ!と、思い出す。が、店の名前を忘れてしまった^^; チェーン店だったかな?愛知にもあったらいいな〜

ご当地グルメ

  • 講師の腹ごしらえ

オカザえもんのカレーパンと、2代目あっぱれ!ごちそうクリームパン〜。クリームが激うまだった!人気でなかなか買えないみたい。レアな一品、ごちそうさまでした(^^)

ビストロコーサカ

  • 講師の腹ごしらえ

今日のランチは僕担当。メキシコで食べたタコの唐揚げ?みたいなのがすごく美味しかったのを思い出し、タコとホタテを使ったペペロンチーノを作りました!メキシコから帰って数日たちますが、微妙に時差ボケが続いています…^^;

夜桜とお好み焼き

  • 講師の腹ごしらえ

夜桜を観に犬山城へ。 今年はメキシコの桜とも言われる「ハカランダ」、万博記念公園の桜、いろんな場所でお花見ができました。犬山に来たので僕のお気に入りのお店、好魚門(ことと)の大将&息子さんがおすすめしてくれた、お好み焼き「佳味」へ行ってみました。お店のおばちゃんがプロの腕前でふわっふわに焼いてくれて、ぺろりとたいらげました!鉄板焼きそばも最高に美味かった(^^)

  • 夜桜とお好み焼き
    夜桜とお好み焼き

    夜桜とお好み焼き

メキシコ土産!

  • お気に入り

メキシコのお土産はカラフルで、シュールなガイコツ系の置物や布製品があちこちで売られていました(ウーパールーパーも人気みたい)。空港などで買うと高いので、◯◯市場とかスーパーマーケットで調達。タスコで買った猫のガイコツ?が可愛くて気に入ってます。色違いを留守中お世話になったキャットシッターさんのお土産にしました。背中側もホネ!ルチャグッズもたくさん買いましたが、画像のルチャキーホルダーはフリーダ・カーロ博物館で奥さんと色違いで購入。ルチャマスクはさっそく教室に飾りました!見てくださいね(^^)

  • メキシコ土産!
    メキシコ土産!

    メキシコ土産!

第3回 絹谷幸二 天空美術館 キッズ絵画コンクール優秀作品展

  • アート

天空美術館から案内が届きました。5/31まで、キッズ絵画コンクールの優秀作品展が開催されるそうです。ゴールデンウィークに大阪へ行かれる方はぜひ立ち寄ってみてください。資料をお渡ししますので、興味のある生徒さんは講師までお声がけくださいね。大阪まで行けない方には、優秀作品をまとめた冊子がありますので(1部しかないので教室内で閲覧ください)じっくりご覧いただければと思います(^^)

  • 第3回 絹谷幸二 天空美術館 キッズ絵画コンクール優秀作品展
    第3回 絹谷幸二 天空美術館 キッズ絵画コンクール優秀作品展

    第3回 絹谷幸二 天空美術館 キッズ絵画コンクール優秀作品展

しばらく見ないうちに…

  • 日々のあれこれ

旅行から帰ってびっくりしたのが、この10日間で自宅の植物が成長しまくっていたこと!さくらんぼなどは冬の間葉が落ちて、枯れ木のようだったのに、葉っぱがワサワサしているし、メンテナンスしたばかりのコンテナの植物も背が伸びて茂ってきてました(キャットシッターさんが水やりをしてくれたおかげでもある)本当に植物の生命力ってすごいな!心配していたアゲハの越冬蛹は、旅行中に羽化することなくまだ蛹のままでいてくれてホッ…

  • しばらく見ないうちに…
    しばらく見ないうちに…

    しばらく見ないうちに…

春旅2024・大阪編 番外

  • 講師のおでかけ

美術館から移動して、つるとんたん本町楼でうどんを食べる。文久2年創業の高級料亭「丸水楼」の古く趣ある和風建築の再生をテーマにしたという、雰囲気ある店内。器の大きさが特徴の美味しいうどん屋さん。そして帰路、新幹線ホームに立つほとんどの人が持っている紙袋、551蓬莱とりくろーおじさん。今回は大好物のりくろーおじさんをお土産に買いました(^^) 無事に春日井に戻り、ねこズたちと再会!今回もいつものキャットシッターさんがお世話してくれたので、安心して旅行できました。会いたかった〜!ねこ吸いしまくりました…

  • 春旅2024・大阪編 番外
    春旅2024・大阪編 番外

    春旅2024・大阪編 番外

春旅2024・大坂編 中之島美術館へ

  • アート

現在開催中のモネ「連作の情景」展へ。巡回展ですが、ここ大阪会場のみで《睡蓮の池》など十数点の作品も見ることができます。印象派を代表する画家の一人、モネといえば《積みわら》や《睡蓮》が有名ですね。連作、というモネが得意とした表現手法を数々の作品から見て取ることができました。国内外の代表作70余点が一堂に会す充実した展示内容なので、今回の旅の計画に加えましたが、大阪は東京会場とはまた違った趣向の展示にしたのだとか。素晴らしいモネの作品の数々、期間中に観に行くことができて良かったです(^^)

  • 春旅2024・大坂編 中之島美術館へ
    春旅2024・大坂編 中之島美術館へ

    春旅2024・大坂編 中之島美術館へ