すべて表示

スタッフブログ

生い立ち 5

  • アート

 その後、小学校卒業までは絵にほとんどふれず、鬼ごっこや、外遊び、そして当時流行していたファミコンのマリオにどっぷりつかっていきました。今思うと、何であんなにはまっていたんだろう…そして月日は経ち、中学校に入り、美術の授業でまた美術の楽しさにはまっていきました。中学校では、今まで苦手だった水彩画の色の塗り方が分かってきて、油画にも興味をひかれていきました。通知表も他教科オール4の中、美術だけは毎回5をいただけました。(5段階の相対評価)当時の美術の先生には感謝しています。しかしこのころはまだ美術の道に進もうとは考えてもいませんでした。それはまた次のお話で。      つづく

  • 生い立ち 5
    生い立ち 5

    生い立ち 5

言葉の力

  • アート

 言葉には、『言霊』といって不思議な力があります。みなさんもプラスの言葉(ありがとう、大好きだよ!などなど)をかけられると嬉しくアゲアゲになると思います。逆にマイナスの言葉をかけられるとへこんだりすると思います。  七田の方で小学生とやる取り組みにこんなものがあるのでご紹介します。片方のみかんには、みんなでプラスの言葉がけを。もう一方のみかんは無視します。すると一週間もすると違いがでてきます。写真のみかんは、かれこれ3か月前からのものですが、お互いほぼミイラ化してますが、差は歴然だと思います。皆さんもお子様、大切な方、周りのみんなにマイナス言葉をかけたりしないよう気をつけていってくださいね!  

  • 言葉の力
    言葉の力

    言葉の力

旬!!

 今日は、『アサリのジェノベーゼ』パスタとサラダを作り、食しました。 こんなんできちゃうからいかんのやろうな~…

  • 旬!!
    旬!!

    旬!!

1234…

今夜の食材を買い、レシートを見たら… 狙っても難しいっしょ!?

  • 1234…
    1234…

    1234…

生い立ち 4

  • アート

 ある日、これでは拉致があかないと思い、勝負にでました!それは、カレンダー2枚分位の大きな紙に、当時人気の出始めたばかりの『マクロス』の絵を描いたのです。1週間近くかけて仕上げた作品は、超細かく描けて自分でも満足の自信作でした。そしてその作品をひっさげてイラスト大会に参戦したわけですが、当然最優秀賞と思いきや、結果『デカデカ残念賞…』一方のライバルが最優秀賞。  その時初めて、屈辱と、挫折を感じました。それからしばらく絵を描く気がなくなり、絵の道から興味がひいていった記憶があります。                         つづく

  • 生い立ち 4
    生い立ち 4

    生い立ち 4

今日もマリノ

最近よく、職場の圭太郎と仕事後マリノで幼児教育についてアツく語っています。 彼は、ホントに根がまじめだと思う。自分が忘れかけていたフレッシュな何かを思い出させてくれます。日々精進。これだね。 明日も頑張るぞ!!

  • 今日もマリノ
    今日もマリノ

    今日もマリノ

最近…

  • 教室

 夏期講習会のプログラム作りや、常設クラスのプログラム作りで過去の写真がなかなかアップできなくてすみません…  本当にいい写真山ほどあるので、今回見れなかった分は、また後日見に来てください。それまでお楽しみということで、ご勘弁を。

僕とマック。

僕は断然犬派です。というのも、実家で小さい時から犬を飼っていたからです。名前は『マック』僕が産まれるとほぼ同時期に産まれ、我が家にやって来た犬(Mix)です。末っ子の僕には妹分てきな存在で、かわいがっていました。マックは本当長寿で僕が高2の冬に息を引き取りました。18年間本当に長生きしました。犬年齢にしてみれば72歳!  小学生の頃は散歩にいってもいつもマックの速さに追いつけず息を切らしていたのは僕でした。でも僕が成長するにつれマックは走るのが段々遅くなっていきました。  中学生の頃には休憩を入れてあげないとならなくなりました。そして高校入学の頃には、家の石垣を抱っこしてあげないとのぼれなくなりました。それと同時にあんなに小さい時泥んこになって遊んでいたのに僕の思春期も入り週に1回散歩に行けばいい程度しか触れ合わなくなっていきました。  今思えば、マック寂しかったんだろうな…僕が外にでるだけで嬉しくてキャンキャンなきながらクルクル回って、散歩用のリードを持って行けばさらに興奮して飛び跳ねて、そのリードをおあづけみたいに離そうもんなら、それはそれは悲しそうに泣いてたね。ごめんね、マック。もっといっぱい遊んであげれなくて…  マックが息を引き取る2~3ヶ月前から様態は急変していきました。寝返りができず床ずれができ始め、散歩に行っても歩くこともままならず抱っこで帰り、ご飯もあんまり食べなくなって。でも呼べば振り向くんですよね。散歩のリードを持っていっても以前の元気はもうなく、でも立とうとするんですよね。  今でも覚えているのが、その頃マックがいなくなったと、父の声!確かに首輪は有るんだけどいないんです。学校だったから行ったけど、帰ってきてびっくり!トイレの際、石垣から足を滑らせて下に落っこちて、動けなくなっていたのです。痩せてたから首輪がすり抜けて首つり状態にならなかったのが幸いでした。でも間もなく奇しくも2月22日猫の日に息を引き取りました。ちょうど兄も帰省していて死に目にみんな会えたけど、あの日のことは今でも忘れられません。そして、たぶんマック以外に犬を飼うことは今後もないと思います。素敵な思い出を有難う…マック。大好きだって伝えてあげれなくてごめんね…でも本当に大好きだったよ。

mix juice

昨年東京の友達の家庭にお邪魔した時、朝食にパンとmix juiceが並んだ。その味が忘れられず、自分も引っ越しを機にジューサーを購入した。今では手放せないマシーンとなりました。そんな中からマイベスト3をここでご紹介! 第1位:リンゴバナナ豆乳ジュース 第2位:人参リンゴジュース 第3位:チョコバナナ豆乳ジュース そんな中から今は第3位を食しているのだが、誤ってチョコレートの銀紙までmixしてしまったらしい…だから彼は3位に降格である。非常に残念な結果となった。

新しい家族

近々増える予定です。名前は『ピョン吉!』教室の生徒さんにたくさん可愛がってもらえたら嬉しいです。時期は夏ごろのプログラムに間に合えばって感じです。3年前は手乗らないインコの『レモン&スカッシュ』が家にやってきました。残念ながらレモンは勢力争いに敗れ他界してしまいましたが、スカッシュは今でもヌクヌクと実家で暮らしています。(時々野良猫に窓ガラス越しに狙われてます・・・)そろそろ新しい家族が欲しかったところだったので、今度は小動物のウサギにしました。クラスのみんな楽しみに待っててね!!(そしてお袋も!?)来たら写真アップします。

  • 新しい家族
    新しい家族

    新しい家族