すべて表示

スタッフブログ

【秋休み3日目④】カサ・ビセンス

  • 講師のおでかけ

続いて向かったのは若きガウディが作った最初の家として知られる『カサ・ビセンス』。グラシア地区の細い路地の途中にありました。ここは長年個人邸として使われていたので、見学できるようになったのはつい最近(2017年〜)のことです。初期の作品ということで、まだガウディっぽさは少なく感じました。屋上に出てみると青空の下、吹き抜ける風が心地よい。密集した周りの住宅が俯瞰できて面白かったです。だんだんと雲が移動して、こんなきれいな青空に!

  • 【秋休み3日目④】カサ・ビセンス
    【秋休み3日目④】カサ・ビセンス

    【秋休み3日目④】カサ・ビセンス

【秋休み3日目⑤】サグラダファミリア 生誕のファサード

  • 講師のおでかけ

あと数年で完成といわれるサグラダファミリア、完成前の姿を再び。建築途中を見られる貴重な時間もあと僅か、感慨深いものがあります。2026年完成とのことですが、タクシーの運転手さんは「たぶんもう少しかかるんじゃないかな〜」と言ってました。今回、時間帯と塔を変え、2日に分けて見学予定。今日はステンドグラスがきれいに見える夕陽の時間帯、ガウディも手掛けていた生誕のファサードへ。聖堂の厳かな雰囲気、細かな彫刻、心が揺さぶられるような気持ちになりました。この建築に携わっているすべての人に敬意を表したいです。

  • 【秋休み3日目⑤】サグラダファミリア 生誕のファサード
    【秋休み3日目⑤】サグラダファミリア 生誕のファサード

    【秋休み3日目⑤】サグラダファミリア 生誕のファサード

【秋休み3日目⑥】サグラダファミリアに乾杯!

  • 講師のおでかけ

今日から泊まるホテルはサグラダファミリアが目の前という大興奮なロケーション!たぶん、これ以上間近で見ることのできるホテルはないんじゃないかな。地下鉄の駅もすぐそこでした。セルコテルロゼョンというホテルで、画像のようにルーフトップバーからの眺めが圧倒的!小腹がすいたので生ハムをつまみにビールを一杯(^^) ホテルの近くにあるレストランもおいしかったです◎サグラダファミリアは部屋の窓からも見え、夜には尖塔の星に明かりが灯り、なんとも贅沢な眺め。そういえば、今日はハロウィン!

  • 【秋休み3日目⑥】サグラダファミリアに乾杯!
    【秋休み3日目⑥】サグラダファミリアに乾杯!

    【秋休み3日目⑥】サグラダファミリアに乾杯!

【秋休み 2日目①】AVEでマドリードへ

  • 講師のおでかけ

スペイン2日目。まだ暗い中、早起きしてバルセロサンツへ。国有鉄道Renfe 始発のAVEに乗ってマドリードへ向かいます。バルセロナからマドリードは東京から岡山くらいの距離がありますが、AVEの新幹線並の速さで、車内朝食サービスを受けたりしながら3時間ほどで着きました。アトーチャ駅には天井一面にかわいい猫(自動車メーカー)の広告があって、テンション↑↑。内陸のマドリードは、バルセロナに比べると気温が低めで、駅の外に出ると朝の空気もキリッとしている。地元の人たちは完璧すぎる冬の装い。寒がりなのかなぁ…

  • 【秋休み 2日目①】AVEでマドリードへ
    【秋休み 2日目①】AVEでマドリードへ

    【秋休み 2日目①】AVEでマドリードへ

【秋休み 2日目②】レアル・マドリード 新スタジアムへ

  • 講師のおでかけ

朝9時前にマドリードに着いたので、中心地から少し離れたチャマルティン区にある、レアル・マドリードの本拠地『エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ』へ。昨年 改修が終わったばかりの新スタジアムで、特徴的な設計がまたカッコいい〜!収容人数は81000人余だそう。サッカー好きなら誰もが感動する聖地のひとつです。次の機会には試合も見てみたいな!もちろんスタジアムピクミンもゲットしましたよ〜!デコ化が楽しみ。いい記念になりました(^^)

  • 【秋休み 2日目②】レアル・マドリード 新スタジアムへ
    【秋休み 2日目②】レアル・マドリード 新スタジアムへ

    【秋休み 2日目②】レアル・マドリード 新スタジアムへ

【秋休み 2日目③】マドリード街歩き

  • 講師のおでかけ

マドリードの中心、Puerta del Sol(太陽の門)広場に行ってみました。ヨーロッパにはこうした円形の広場がたくさんありますね!フォトスポットにもなっている『クマと山桃の木』の像は、市の紋章にもなっているシンボル。朝日を浴びた姿、かわいかったです。特におしりの部分はみんなが触るみたいで、しっぽの部分だけピカピカになっていました(^^)石畳の歩道や歴史を感じる建物、生ハム屋さんなど見るもの全てがザ・ヨーロッパ〜!旅の記録用に新しく買ったDJI片手に朝の散歩を満喫です。今日もいい天気◎

  • 【秋休み 2日目③】マドリード街歩き
    【秋休み 2日目③】マドリード街歩き

    【秋休み 2日目③】マドリード街歩き

【秋休み 2日目④】夢の美術館めぐり

  • 講師のおでかけ

10時をまわったので、本日のメイン「美術館めぐり」スタート!スペイン各地には有名美術館が目白押しですが、今日はマドリード御三家と呼ばれるティッセン、プラド、レイナ・ソフィアへ。事前に『paseo del arte pass』という優先入場チケットを買っておいたので、スムーズに回ることができました。1日にこれほど有名な美術館を三つも訪れることのできる喜び…プラド美術館などは本当に広くて展示物も膨大なので、本来丸一日かけても足りないんですが。日本へは巡回展で来るような巨匠の作品がズラリで、脳がバグりそう…

  • 【秋休み 2日目④】夢の美術館めぐり
    【秋休み 2日目④】夢の美術館めぐり

    【秋休み 2日目④】夢の美術館めぐり

【秋休み 2日目⑤】レイナ・ソフィアで夢叶う

  • 講師のおでかけ

念願の、ピカソのゲルニカと初対面!遂に実物を目にすることができました。展示室に入った瞬間、時が止まったかの如く絵の中にハートが引き込まれていきました…349.3 cmx776.6cmの超大作!1937年、ピカソの故郷であるゲルニカが爆撃にあい、その悲惨さが描かれた一枚です。ピカソはどんな気持ちで筆をとり、この作品を描いたのか…時を忘れ見入ってしまいました。ちなみに、ほとんどの美術館では作品の撮影OKなのですが、門外不出のこのゲルニカだけは数年前まで撮影すらも不可だったようです。感慨無量でマドリードを後に。

  • 【秋休み 2日目⑤】レイナ・ソフィアで夢叶う
    【秋休み 2日目⑤】レイナ・ソフィアで夢叶う

    【秋休み 2日目⑤】レイナ・ソフィアで夢叶う

【秋休み2日目⑥】カサ・バトリョの夜間限定公開へ

  • 講師のおでかけ

満ち足りた気持ちでアトーチャ駅に向かい、AVEでバルセロナへ戻ります。早朝から長い1日でしたが、最後にもうひとつお楽しみ。4月〜10月末までの期間はマジックナイトという夜間公開の設定があるので、サンツ駅からほど近い『カサ・バトリョ』へ。曲線のみの設計、モザイクタイルも美しく、ガウディ作品の中で最も完成度が高いとも言われています。建物のテーマは『海』。夜の闇に浮かび上がる外観は波打つサンゴ礁のようでした。昼間とはまた違う、建物の陰影も楽しめ、夜の時間も有意義に使えました。アート&建築鑑賞、濃い1日でした!

  • 【秋休み2日目⑥】カサ・バトリョの夜間限定公開へ
    【秋休み2日目⑥】カサ・バトリョの夜間限定公開へ

    【秋休み2日目⑥】カサ・バトリョの夜間限定公開へ

【秋休み 1日目①】UAE!

  • 講師のおでかけ

トランジットで早朝ドバイ空港着。関空から約9時間のフライトでしたが、お酒を飲みながら映画を見ていたらあっという間でした。着陸直前には遠くにブルジュ・ハリファも見えました!乗り継ぎ2時間ほどの滞在なので、空港の中を見学しながら、カフェでお茶して出発時間まで待機。通り過ぎるアラブの人々は映画でよく見る石油王みたいないでたち。カンドーラといって、風通しが良いので暑い国に適しているそうです。女性はアバヤを身に着け、これまたアラビアンナイトな雰囲気。いま中東にいるんだな〜と実感した空港でのひとときでした。

  • 【秋休み 1日目①】UAE!
    【秋休み 1日目①】UAE!

    【秋休み 1日目①】UAE!