すべて表示

スタッフブログ

【秋休み5日目④】バルセロナの銀座へ

  • 講師のおでかけ

午後もグラシア地区。目抜き通りは古き良きゴシック様式の建物がズラ〜っと建ち並び、圧巻!そして、高級店だらけです。スペインといえば、LOEWEやZARAが有名ですね。LOEWEのファサード、かわいらしかったな(なお、店内はアジア人だらけ^^;)通りにはあちこちにガウディっぽいベンチがあって、休憩するのに便利でした。※ちなみにガウディ作ではないらしい そうそう、スペインのマックではビールを売っていてびっくり(←もちろんオーダーした)文化が違うな〜!

  • 【秋休み5日目④】バルセロナの銀座へ
    【秋休み5日目④】バルセロナの銀座へ

    【秋休み5日目④】バルセロナの銀座へ

【秋休み5日目⑤】仮装パレードに遭遇!

  • 講師のおでかけ

通りがなんだか賑やかだな、と思ったら本格的な仮装をした人たちがパレードしていました。昨日が死者の日だったからかな?よくわかりませんが、すごい人だかり。今年のメキシコの死者の日は、どんなだったかな〜。リメンバー・ミーの世界観が好きなので、今回メキシコ(グアナファト)旅と迷ったけど、奇しくもスペインでそれっぽい雰囲気が味わえたのでよかったです(^^)

  • 【秋休み5日目⑤】仮装パレードに遭遇!
    【秋休み5日目⑤】仮装パレードに遭遇!

    【秋休み5日目⑤】仮装パレードに遭遇!

【秋休み5日目⑥】カサ・ミラ(ラ・ペドレラ)

  • 講師のおでかけ

スペインのガウディ建築、締めくくりはカサ・ミラです。建設当時は酷評の嵐だったようですが(ラ・ペドレラ=石切場、と揶揄された)今では世界遺産!まず、中庭から吹き抜けを見上げたときの窓の多さに驚きました。下に行くほど暗くなるので、比例して窓が大きくなっています。今でも4世帯が居住中で、世界遺産に住んでいるなんてすごいな!やっぱり曲線のみ、の設計がガウディらしい。屋上から見下ろす吹き抜けは吸い込まれそうで怖いけど、青空に映える煙突は美しく、過ごしやすいこの時期にスペインに来ることができて本当によかったなぁ。

  • 【秋休み5日目⑥】カサ・ミラ(ラ・ペドレラ)
    【秋休み5日目⑥】カサ・ミラ(ラ・ペドレラ)

    【秋休み5日目⑥】カサ・ミラ(ラ・ペドレラ)

  • ぬ
    ぬ

【秋休み4日目①】聖地モンセラート・奇岩群へ!

  • 講師のおでかけ

バルセロナ近郊のモンセラートへ、半日ツアーに参加して行ってみました。独特な形の険しい山に囲まれた修道院と大聖堂は、キリスト教の聖地です。標高1236mまで登山鉄道に乗って登っていくと、車窓からは朝日に輝く雲海が!別名「のこぎり山」と呼ばれるこのパワースポットにインスピレーションを受けたガウディは、サグラダファミリアの構想の基にしたと言われています。大聖堂の中には、手に持った球体に触れると願いが叶うという黒いマリア像が祀られていて、たくさんの人が並んでいました。もちろん僕も触れてきましたよ〜(^^)

  • 【秋休み4日目①】聖地モンセラート・奇岩群へ!
    【秋休み4日目①】聖地モンセラート・奇岩群へ!

    【秋休み4日目①】聖地モンセラート・奇岩群へ!

【秋休み4日目②】半袖マッチョ氏、ありがとう

  • 講師のおでかけ

モンセラートでは修道院で作ったお酒を試飲したり、パティオの床に広がるモザイク画の中心に立ってみたり(不思議な力が宿るらしい!)教会の真上には既に下半分が落ちた巨岩がせり出しているのですが、いつか必ず残りの部分も崩落するとのこと!そして…帰りの集合場所を聞き逃した僕は、山頂にも関わらず半袖のマッチョお兄さんカップル(同じツアー)を見失わまいと、後半は探偵のように一定距離を保って尾行(?)、ハラハラドキドキの時間を過ごしたのでした。←聞きたかったが、あまりにコワモテマッチョすぎて話しかけられなかったのである…

  • 【秋休み4日目②】半袖マッチョ氏、ありがとう
    【秋休み4日目②】半袖マッチョ氏、ありがとう

    【秋休み4日目②】半袖マッチョ氏、ありがとう

【秋休み4日目③】幻のカスタニャーダ

  • 講師の腹ごしらえ

今回、スペインの移動は8割方タクシーなのですが、フレンドリーな運転手さんが多くていろんな現地情報を教えてくれました。中でも昨日のマドリードでは、「カスタニャーダというお菓子を食べる日なので、絶対食べて!」と言われ、バルセロナに戻ったら食べようと思うも、売っている屋台を見つけられず、無念…(;_;)栗を使ったお菓子らしいです。そして今日はメキシコでいう「死者の日」。日本のお盆のように、家族みんなでお墓参りに行く日だそうです。カスタニャーダの代わりにチュロスを食べました。魚介やパエリアも最高にうまい!

  • 【秋休み4日目③】幻のカスタニャーダ
    【秋休み4日目③】幻のカスタニャーダ

    【秋休み4日目③】幻のカスタニャーダ

【秋休み4日目④】トーレ・アグバール

  • 講師のおでかけ

続いて、近未来のサグラダファミリア、といった姿のアグバルタワーに登頂!現在のバルセロナで最も高い34階建ての建物、水と炎をイメージした様々な種類のガラスで覆われています。ここはバルセロナ市水道局なんだそう。地下にある水の歴史のような展示を通り、30階の展望台へ。サグラダファミリアとその一帯がよく見えました。ちょっと変わったアトラクションも体験。展望台の天井部分はトマス・サラセノの作品になっていて、宇宙ステーション風の透明な多面体の中を進みながら展望を楽しむ…というものです。が、地味にハードでした…^^;

  • 【秋休み4日目④】トーレ・アグバール
    【秋休み4日目④】トーレ・アグバール

    【秋休み4日目④】トーレ・アグバール

【秋休み3日目①】ゴシック地区おすすめホテル

  • 講師のおでかけ

ゴシック地区での滞在はホテルコロンバルセロナ。1951年築という建物で、70年以上の歴史があるそうです。部屋の窓から大聖堂が見える、素晴らしいロケーションでした。先のブログでも記しましたが、バルセロナは予想に反しめっちゃ暑く、昨日のプラド美術館でTシャツを買いました。本当はこういうのって日本に帰ってから着るんだろうけど。東京で『浅草』って書かれたTシャツ着ている海外観光客のようになってしまった。…が、背に腹は代えられず^^; そうそう、ホテルの海藻系アメニティがとてもよかった。日本でも売ってるのかな?

  • 【秋休み3日目①】ゴシック地区おすすめホテル
    【秋休み3日目①】ゴシック地区おすすめホテル

    【秋休み3日目①】ゴシック地区おすすめホテル

【秋休み3日目②】朝のグエル公園

  • 講師のおでかけ

本日も早起き!朝一番乗りで世界遺産・グエル公園へ。しかしすでに開園前の入り口には人だかり。無料エリアもありますが、ガウディの作品はほぼ有料エリアなので予約は必須です。オーバーツーリズムと言われて久しいバルセロナ、目ぼしいスポットはまず日本で予約しておいたほうが無難です。連日10000歩以上歩いて、毎晩足がつりまくり。足パンパン(年だな…)公園からは地中海とバルセロナ市街が一望できました(^^)有名な波のベンチに腰掛けたり、モザイク大トカゲを見たり。ガウディ未完の別荘地、完成形はどんなだったんだろう。

  • 【秋休み3日目②】朝のグエル公園
    【秋休み3日目②】朝のグエル公園

    【秋休み3日目②】朝のグエル公園

【秋休み3日目③】旅メモ・Yahoo!は使えません

  • 日々のあれこれ

お義母さんから、『テレビでスペインの洪水のニュースやっているけど、大丈夫なの?』とLINEが。毎日快晴だったので(夜中に少し降ったりはしていた)びっくり。この数日の間、バレンシア地方で過去最悪規模の豪雨災害が起こっていました。スペインはじめEU圏ではYahoo!ニュースが見られなくなったこともあり、日々の観光に夢中でそんな大きな災害が起こっていることを全く知らず過ごしていました。他のアプリを使ってでも、最低限の時事チェック(特に旅先の)はしていないといけないな…と反省。バレンシア地方の方、どうかご無事で。

  • 【秋休み3日目③】旅メモ・Yahoo!は使えません
    【秋休み3日目③】旅メモ・Yahoo!は使えません

    【秋休み3日目③】旅メモ・Yahoo!は使えません