すべて表示

スタッフブログ

【秋休み6日目②】暑いです…

  • 講師のおでかけ

ドバイでの移動はUberが使えるので、その点スペインより勝手がよい◎高層ビルのイメージが強いですが、昔のアラブの面影を残すアルシンダガ歴史地区へ行ってみました。11月のドバイはベストシーズンではあるものの、それでもまだまだ暑い!痩せた猫が日陰を歩いていて、真夏は暑(熱)すぎで人は外に出られないというのに、たくましく生きていました。歴史地区内にはリアルなラクダのオブジェ。このあと、世界で7番目に大きいジュメイラモスクと、未来博物館へ。表面のアラビア文字が窓の役割もしているこの博物館、ものすごいインパクト!

  • 【秋休み6日目②】暑いです…
    【秋休み6日目②】暑いです…

    【秋休み6日目②】暑いです…

【秋休み6日目③】世界一美しいスタバ!

  • 講師のおでかけ

郊外のイブン・バットゥータ・モールまでUberで移動。ドバイのUberは高級車ばかりで、テスラに乗ることが多かったです。30分ほど走るとイスラムの巨大な門?が現れました。ドバイは全ての建物のスケールが桁外れで、このモールもイオンの超・巨大版といった感じ。ここには、世界一美しいスタバがあるんです。天井が高く、モスクの中にいるような気分!アラビア文字のダイソー、見たことないプリングルスも発見!フードコートには世界中のファストフードが。ランチはマックアラビアで、中東限定のアラビアチキンを食べました(^^)

  • 【秋休み6日目③】世界一美しいスタバ!
    【秋休み6日目③】世界一美しいスタバ!

    【秋休み6日目③】世界一美しいスタバ!

【秋休み6日目④】ドバイの食の要、生鮮市場へ

  • 講師のおでかけ

次にやってきたのはドバイ運河沿いにある『ウォーターフロント市場』この市場は、魚・肉・野菜・香辛料と、売り場が4つに色分けされていて、スタッフもその売り場の色の服を着ているため視認性が良いです◎日本のスーパーの鮮魚売り場が100コーナー以上連なっている感じのスケールで、新鮮な魚がびっしり!しかし、売っている魚がほぼ同じ種類なのは謎だ…^^; 野菜売り場はとにかく高く高く積み上げて陳列。下にいる人が上にいる人に向かって野菜を投げ渡し、並べていました^^; 一味違うドバイの生鮮市場めぐり、興味深い体験でした◎

  • 【秋休み6日目④】ドバイの食の要、生鮮市場へ
    【秋休み6日目④】ドバイの食の要、生鮮市場へ

    【秋休み6日目④】ドバイの食の要、生鮮市場へ

【秋休み6日目⑤】世界一大きい額縁!

  • 講師のおでかけ

ドバイにはスケールの大きな建物がたくさんありますが、ザビール・パークにある『ドバイフレーム』もそのうちのひとつ。巨大額縁が空に向かってドーン!ここはフレームの上の部分が展望スペースになっていて、新旧市街地と、アラビア砂漠を見渡せるのですが、中央の通路はガラス張りになっていて下が丸見え..高所恐怖症の僕、意を決して動画も撮りました(こちらはインスタにて)時々そのガラス床にスモークがかかり、普通の床のように錯覚するのだけど、不意にパッと透明床に戻るという、恐怖心マシマシの素敵な仕様になってます^^;

  • 【秋休み6日目⑤】世界一大きい額縁!
    【秋休み6日目⑤】世界一大きい額縁!

    【秋休み6日目⑤】世界一大きい額縁!

【秋休み6日目⑥】世界一広いショッピングモール!

  • 講師のおでかけ

ブルジュ・ハリファの真下にはギネス登録された世界最大のモールで1200以上のテナントが入っているドバイモールがあります。エリアマップを見ても一発でお目当ての場所にたどり着けないという、想像を絶する広さ^^; この六本木ヒルズ系?高級モールで買い物している人たちを見るとアラブの女優のような人や石油王風な人ばかり。UAEという国の、富を象徴したような場所でした。ハイブランドに興味のない僕、モールのハイソさに気圧されましたが、日本企業のテナントもたくさん入っているし、ショッピング好きな方には最高の場所なのかも?

  • 【秋休み6日目⑥】世界一広いショッピングモール!
    【秋休み6日目⑥】世界一広いショッピングモール!

    【秋休み6日目⑥】世界一広いショッピングモール!

【秋休み6日目⑦】世界一の噴水ショー!

  • 講師のおでかけ

ドバイ世界一シリーズ、締めくくりはドバイモールの中にある人工湖で開催される「ドバイ・ファウンテン」へ。僕たちは『ファウンテン・レイク・ライド』利用で、伝統的な木造船アブラに乗って噴水を間近で見ることにしました。ブルジュ・ハリファがプロジェクションマッピングでカラフルに彩られる中、ビル50階に相当する150mの高さまで水が噴き出すショーを見ながらアブラで人工湖を一周。ん?これ、なんだか既視感あるな〜と記憶を遡ると、昨年行ったシンガポール(マリーナベイ)のそれとそっくり。思いの外、感動が薄れるという…^^;

  • 【秋休み6日目⑦】世界一の噴水ショー!
    【秋休み6日目⑦】世界一の噴水ショー!

    【秋休み6日目⑦】世界一の噴水ショー!

【秋休み6日目⑧】ドバイ、またね!

  • 講師のおでかけ

トランジットを利用した、僅か1日のドバイ滞在でしたが、何を見てもすごいものだらけで、濃い時間でした。そして、今回グッジョブなEmirates!スペインを発ち、早朝ドバイに着いたのですが、『ドバイコネクト』という神システムにより、空港すぐ近くの三つ星ホテルを無料で用意してくれ、往復送迎まで付いている。部屋でシャワーを浴び、快適なベッドでしばし仮眠。朝食を食べ(これも無料)元気満タンになってドバイ観光へGo!深夜発のフライトまでは再びホテルでのんびり過ごせるという、ほんと快適だった…ありがとう、エミレーツ!

  • 【秋休み6日目⑧】ドバイ、またね!
    【秋休み6日目⑧】ドバイ、またね!

    【秋休み6日目⑧】ドバイ、またね!

【秋休み5日目①】サグラダファミリア 受難のファサード

  • 講師のおでかけ

今旅2度目のサグラダファミリア、朝の時間に受難のファサード側を上りました。前回夕方の時間とはまた違う雰囲気で、条件を変えて見ることにしたのはすごくよかったと思っています。受難と生誕、二つの塔を比較しながら堪能。それにしても狭い螺旋階段!真ん中部分に落ちたら最後、下まで直行。怖すぎる…昔は柵やネットもなく、開口部から外の部分をダイレクトに見ることができましたが、さすがに今は安全策がとられていました(螺旋階段以外)土曜日なので、塔の建築に携わる人もお休みのようです。外尾さんに会ってみたかった!

  • 【秋休み5日目①】サグラダファミリア 受難のファサード
    【秋休み5日目①】サグラダファミリア 受難のファサード

    【秋休み5日目①】サグラダファミリア 受難のファサード

【秋休み5日目②】グエル邸

  • 講師のおでかけ

ガウディ初期の傑作と言われるグエル邸。細い路地の中にひっそりとあります。大理石や赤絨毯の敷かれた階段、豪華な装飾やステンドグラスを使ったサロンがあちこちに設計されていました。全体的にちょっとダークな感じで、トイレや格子にはアジアンテイストも入っているように感じました。屋上にでると一気にガウディ感、色とりどりの煙突がたくさん!デザインも様々で、僕はガウディがこだわる屋上の煙突がいちばん好きかも。それにしても、ヨーロッパの住宅の間取り、日本人の僕にはまったく生活イメージがわかず…のんびりくつろげなさそう^^;

  • 【秋休み5日目②】グエル邸
    【秋休み5日目②】グエル邸

    【秋休み5日目②】グエル邸

【秋休み5日目③】本格レバノン料理からの、コーラ

  • 講師の腹ごしらえ

スペイン料理ばかりだと飽きるので、今日のランチは日本であまりお目にかかることのないレバノン料理に挑戦。エキゾチックな店内、シーシャを吸っている人がちらほら。これ、酸欠になるから煙を肺に入れないようにして吸うんですよね?店内はどんどんシーシャの煙で充満していく…これは受動喫煙になるのか!?とビビリながら料理を待つ。そして出てきた料理、半分くらい食べてギブアップ…フードロスしてごめんなさい。日本人の味覚には合わないかも(;_;)いい体験ではあった。その後、日本で見ない色のコーラを買ってみました。激ウマでした。

  • 【秋休み5日目③】本格レバノン料理からの、コーラ
    【秋休み5日目③】本格レバノン料理からの、コーラ

    【秋休み5日目③】本格レバノン料理からの、コーラ